こんにちはーTenです!
日本一周九十九日目(2018年8月1日)の記録になります。
今日もよい天気!福島県をたくさん走りますよ!
御霊柩峠へ。
福島県といえば僕の大好きなモトブロガーさんの住んでいる場所。
その人が福島のツーリングスポットを走る動画を挙げていたので、そちらを参考にしてルートを考えてみました。
そして、まず僕が向かったのは『御霊柩峠』という峠。頂上からの眺めが凄いみたい。
ということで走る。
...
走っていて思ったが、本当に福島県は良い田舎道が多い。
何気ない場所で撮った写真が、
平成最後の8月が今はじまる...。
ってな感じで絵になる。笑
...
..
そんな感じでちょくちょく足を止めながらも、御霊柩峠にやってきた。
御霊柩峠は道は狭いが、木々のトンネルの間を抜けるので涼しい。
そして木漏れ日が射し込んでいて凄く気持ち良い感じだ。
その途中こんな開けた草原も発見!!
すごい!キレイでのどかー!(*´∇`*)
『牧場にしましょう!』
とネタ画像の真似をしてみる。笑
...
..
その後も木々の間を抜けていくと、景色が開けて駐車場が出てきました。
駐車場のすぐそばに上がれる道があったので、上ってみます。
ゼエハア言いながら頂上付近に到着。
そして、頂上からの眺めがこちら!
東には郡山盆地!
西には猪苗代湖を望めます!
本当に本当に大絶景♪ヽ(´▽`)/
そして頂上にはこんなふうに石が積まれていたけれど、何を意味するのかな?
その後は猪苗代湖方面へ向かいました!
猪苗代湖。
御霊柩峠を下り、『猪苗代湖』へ。
少し走ると湖面が見えてきた!
途中湖畔へ降りられそうな場所を見つけたので、停車して寄ってみた。
うーん!気持ち良い!
ここでは湖水浴を楽しんでいる人達がけっこういました。うらやましいぞ(°▽°)
その後『青松浜』という場所へ。
ここからの眺めは海のようだ!
白波がたっていて、湖のようには見えない。
調べてみたら、日本で第4位の面積を誇る湖だそうだ。
もうほぼ海だね(笑)
その後は少しのんびりしたあとに、磐梯吾妻スカイライン方面へ向かいました。
吾妻小富士。
猪苗代湖を後にした僕は『磐梯吾妻スカイライン』へ。
一時間半ほどひた走ると峠道へ突入。
ぐんぐんと標高をあげていく快走路。
気づけば標高1600m地点。涼しい。
気持ち良く走り抜けると景色が開けて駐車場が現れました。
どうやらここから『吾妻小富士』という山を登れるみたい。
吾妻小富士の標高は1707mなので、軽い登山って感じだ。
ということでさっそく登ってみます。
こんな感じの登山道を進んで行きます。
しばらく進んで振り返ると..
この大絶景!!
荒々しい磐梯の岩山を見渡せます。
そして、頂上に15分程で到着。
すごい!!!火口のようだ!!!
頂上はお椀状の形をしていて、フチの部分をぐるっと一周歩くことができます。
歩くか悩んだ末に諦めて自撮りをして撤退。笑
(表情がけわしすぎる...笑)
モノリスさん。
下山して駐車場へ戻る。
そして、荷物をまとめていると一台のバイクがやってきました。
荷物満載のCBR..。
まさか日本一周勢では?と思い近づいてみると
ビンゴ!看板がついていました!
話しかけて少しお話してみると、お互いTwitterをやっていることが判明。
そして、なんとフォロワー同士でお互い良くツイートを見合っていました。笑
すごい偶然だ(°▽°)
そして、旅トークをしていると..
駐車場の係員らしきおっちゃんか近づいてきて、一緒にお話。
途中お願いして、記念撮影していただきました♪
そして話の中で、
「今夜ここの駐車場にテントたてて泊まっていいよ!」
とおっちゃんから提案が(°▽°)
え、こんなロケーションのいい場所で泊まれるの!?
と驚きながらも僕らはその提案に乗ることにしました。
...
..
その後はモノリスさんが吾妻小富士にまだ登っていなかったので、もう一度一緒に登頂。
お互い撮り合って遊ぶ。笑
一人じゃできないから楽しいね!
そして、今度はぐるっと一周することに。
反対側からの景色大絶景!♪ヽ(´▽`)/
もう一度登って良かった。笑
そして、ここから夜景が見えようだ...。
ということで夜にもう一度登山が決定。笑
夜景・満点の星空。
その後は二人で近くの温泉に。
やってきたのは『高湯温泉共同浴場あったか湯』さん。
なんとここの温泉、250円で入れます!
そして、温泉が露天風呂一つなのですが、星が見えるしトロトロとした泉質で最高でした♪ヽ(´▽`)/
そして、コンビニで夕飯を買って先程の駐車場へ。
...
..
道は真っ暗でしたが上は満点の星空で最高でした!!!
途中には景色が開けて夜景が見えました。物凄く綺麗。
これは良い写真が撮れそうだ(°▽°)
...
..
そして、駐車場に到着。
さっきのおっちゃんにどこにテントをたてれば良いか聞いてみると..
やっぱりダメだったみたい( ; ゚Д゚)
でも、近くの別の駐車場なら大丈夫だとのこと!
なのでそこに移動してテントを設営。
ささっと夕飯を済ませ、いざ撮影へ!!!
...
..
まずは吾妻小富士の反対側から見える夜景を撮影しに登山開始。
ヘッドライトをつけて慎重に登っていきます。
...
..
そして、夜景ポイントに到着!!
少し離れてはいますが、キラキラと波のように光が煌めいています。
写真では伝わらないかもしれませんが、
僕は今まで見た夜景の中で一番綺麗だと感じました。
その後は星を撮ろう...と思ったのですが、
今まで山に隠れていた月がのぼってきてしまった。
この日の月は煌々と輝く、満月に近い月。
月明かりに負けて星は霞んでしまいました(´;ω;`)
星を撮るには時間との戦いなのかもな。
...
諦めて駐車場に戻る僕ら。
駐車場からなら木が月明かりを少し防いでくれていたので、
なんとか星を写すことができました。
でもやっぱり霞んでしまったなぁ。
リベンジを誓いつつこの日は眠りにつく僕らでした..。
本日の出費。
食費1050円
朝200円昼500円夜350円
ガソリン1000円
温泉250円
計2300円
本日のルート。
走行距離は166km。
[自由空間→御霊柩峠→猪苗代湖→吾妻小富士→吾妻小富士→高湯共同温泉浴場あったか湯→駐車場→吾妻小富士→駐車場]
それではまた次回\(^^)/