どうも!Tenです!
日本一周九十五日目(2018年7月14日)の記録になります。
『道の駅アグリステーションなぐら』さんで起床。
朝食を食べたら田原市の祖父母の家まで突っ走ります!
祖父母の家。
わ~懐かしいな~(*´▽`*)
約3ヶ月ぶりの渥美半島。久しぶりに見る景色に思わず頬が緩みます。
...
..
.
そして一時間半程で祖父母の家に到着!!!
「ただいまー!」
と祖父母に挨拶を済ませ、旅の話を聞いてもらいました(*'ω'*)
...
..
.
そして13時からもやしさんと約束があるのでそれまでしばらくダラダラ。
くーちゃん(猫)も暑さのせいかダラけていました(笑)
そしてお昼ご飯はゴーヤチャンプルー!
沖縄で食べるのを忘れてしまったので嬉しい(*'ω'*)
とても美味しかった!そして夏バテに良いらしくなんだか元気が出てきました!
種子島ぶり。
13時になったので待ち合わせをしているコンビニに祖父母の車で送ってもらいました。
祖父母はこれから図書館に涼みに行くそう。熱いもんね(^-^;
...
そして先に来ていたもやしさんと合流。
種子島ぶりなので約一ヶ月ぶりです!!(*'ω'*)
もやしさんが真っ黒になっているのに驚きました(笑)
そして今日はもやしさんの車でドライブです。お世話になります(=゚ω゚)ノ
...
..
.
まず僕らが向かったのは伊良湖岬の先端辺りにある『道の駅クリスタルボルト』さん。
なんともカッコいい名前の道の駅だ!必殺技とかにありそう。
...
..
.
そして到着!
なんか全然写真とってないぞー(汗)
ここでは僕はメロンシャーベット。もやしさんはメロンパンを食べました。
室内で食べてたのですが、蒸し暑くて二人とも汗ダラダラ(;'∀')
外のほうが涼しいんじゃない!?
となったので外に出て、海沿いを歩くことにしました。
...
..
.
道の駅からすぐのところはこんな風に防波堤になっていました。
ここを歩いて先端の赤灯台を目指します。
今日は天気よくて最高だね~なんて二人して言いながらのんびりと。
もやしさんの後ろ姿。
写真を撮るのが様になっていました('ω')
その後は先端の赤灯台付近まで行ってから防波堤沿いに腰かけて、
海を眺めながらのんびりとお話。平和だ。
そして、話の流れで今日の夜伊良湖岬の伊良湖岬灯台で星空を撮影することに!
なんと伊良湖岬灯台で天の川が撮影できるらしいのだ。
全く知らなかった。小さいころ頃から来てるのに(笑)
日出の石門。
その後は僕のおすすめスポットである『日出の石門』へ。
ここは僕が日本一周の序盤に寄って、自撮りをした場所でもあります。
道の駅から5分程で到着。近い。
そして駐車場から10分程あるくとその姿が現れます。
...
..
やっぱりすごい迫力だ!!!!( ゚Д゚)
近づいて穴から海を撮影してみます。
二人とも真剣に撮影します。
時折首をかしげながら、うーんうーんと唸りながら。
...
そして僕が撮った最高の一枚がコチラ!!
・・うん、まあまあかな!!(笑)
ちなみにここには夜になったらまた星撮りに来ます(=゚ω゚)ノ
道の駅あかばねロコステーション。
その後はもやしさんが行きたがっていた『道の駅あかばねロコステーション』さんへ。
そして、ここから僕はGoproで車載動画を撮り始めました。
なんか新鮮な絵!こういうの初めて撮るから楽しい(*'ω'*)
...
..
.
そして話しながらだと、あっという間に道の駅に到着。
ここの道の駅から歩いていけるビーチがサーファーに人気らしい。
もやしさんは最近サーフィンを始めたので今度来るときの下見もかねて来ました(*'ω'*)
...
..
.
ビーチでは座り込んでサーフィンをする人を眺めながらお話。
サーフィン姿を見ると俺もなんかやってみたくなる。
のんびりすぎて自分が日本一周していることを忘れそうになる(笑)
そしてしばらく話をしていると・・
辺りはもう夕暮れ時。
よし!夕日を撮りに行くか!
ということで夕日が見えそうな場所探しスタート(=゚ω゚)ノ
夕焼けダッシュ。
どこがいいかな?どこがいいかな?
と、二人で場所探し。まず向かったのは、『日出の石門』の駐車場。
綺麗に海と空が染まり始めている。
しかしここからだと日が落ちる様子は見れない( ゚Д゚)
ということで場所を移動。
急がないと落ちてしまいそうなので、車までダッシュ!!
ここの写真を撮った場所がかなりの急こう配の坂を下った場所だったので、登るのが大変だ(笑)
...
..
.
その後も伊良湖岬ホテルの駐車場に行ってみたけれど、良い感じに見れない。
ということで、先端の『伊良湖岬灯台』を目指すことにしました!!!
...
..
.
そして伊良湖岬灯台の駐車場に到着。
...
..
.
そして僕らを待っていた景色がコチラ。
綺麗な夕日だああああ\(^o^)/
そして前の撮影してる親子?がいい感じにシルエットになって良い!!
あと、もやしさんの後ろ姿を何枚か撮らせてもらったのですが、気に入ってもらえたようで良かった(*'ω'*)
地味に人を撮る楽しさを知った僕でした(笑)
その後は一度祖父母の家に星空撮影のための三脚を撮りに戻ることになりました。
...
..
.
そして、その途中でこんな絶景が!!
夕焼けに染まった空と、夜になりかけて深い蒼に染まる空。
そこにシルエットとして浮かび上がるヤシの木。
なんて最高の景色なんだー!!!( ゚Д゚)
思わず車を停めて飛び降りて写真撮影に没頭しました。(笑)
そして、その後は三脚を取り、夕飯を食べに行きました。
...
..
.
僕らがやってきたのは『麺吉』さんというお店。
久々に食べたとんこつラーメンうまーい!!!
もやしさんは辛いのが好きなようで、辛いラーメンに更に唐辛子を入れて食べてました(笑)
伊良湖岬の星空。
その後は待ちに待った星空撮影タイム!!!
もやしさんは元々星空を撮るのが好きなようで、一人でもなんどか伊良湖岬灯台の星空を撮りに来たことがあるようだ。
その時の写真を見せて貰ったのだが、ものすごく綺麗な星空。
そして、今日は月もなく、空には雲が全然見当たらない!
これはめっちゃ期待できるんでは!?
ということで伊良湖岬灯台まで再び向かいました(=゚ω゚)ノ
...
..
.
道中は本当に真っ暗。
来るたびに思うが、街灯をもう少し設置してほしいような気もする。
でもそうすると星を見づらくなるしなあ・・とも思う(笑)
...
..
.
そして到着。
到着して外に出てすぐに分かった。
やばい星がめっちゃ綺麗だ。
まだ街灯の灯りがあるのに天の川が見える!!!
そして灯台まで続く遊歩道を歩きます。
ここから先は真っ暗で地面も見えないくらい。
慎重にすすんでいきます。
さっそく写真撮影をしていきます。
もやしさんに教えて貰った設定で僕も頑張ってチャレンジ。
...
..
.
そして撮影した写真がコチラ。
凄くないですか!!!?
灯台と星空の組み合わせって神がかってるな!!!
てか、僕のカメラでこんなに星映せるって知らなかった。やるなあD5200!(機種の名前)
そして最初は僕らしかいなかったのに、気付いたら大勢のカメラマンに囲まれていました。
途中もやしさんが僕と間違えて知らない男性に声を掛けていたのが面白かったです(笑)
そのくらい辺りは真っ暗だったってことですね('ω')
その後はお昼に行った『日出の石門』でも星空を撮ってみよう!
ということで向かいました。
...
..
5分程で到着。
こちらも遊歩道を歩きます。灯台へ行く道よりかは明るく歩きやすい。
...
..
.
そして到着。
まずは穴から星空を撮影してみることに。
うーむ・・良いけど星が上手く映らないなあ・・。
ということで撮影位置を変えることに。
こっちは凄い!!!!
岩と天の川がめっちゃ良い感じ!!!!
ちなみにこんな写真も撮ってみましたよ(*'ω'*)
なんだか違う惑星にいるみたいだ・・・(笑)
どっかの惑星に取り残されて、助けに来る宇宙船を待っているような・・・。
やっぱり人が移るとドラマティックな感じになるなあ(*'ω'*)
...
..
.
その後は近くの岩に腰かけてお話。
カメラの話や旅の話。今日は思い返せばたくさん話したなあ・・・。
そして気づいたら0時過ぎてる!?
もうこんなに経ったのか・・。
ということでそろそろ帰ることに。
もやしさんに祖父母の家まで送ってもらい解散しました。
ここから2時間のドライブをして帰るもやしさん。本当に本当に遅くまで付き合ってくれて感謝(´;ω;`)
また今度かならず遊びましょう!!
今日は本当に楽しかったです!!!
お別れした後はシャワーを浴びて泥のように眠りました・・・。
本日の出費。
食費1100円
朝100円昼0円夜1000円
雑費500円(アイス、飲み物)
計1600円
本日のルート。
走行距離 バイク97㎞。 車140㎞。
[道の駅アグリステーションなぐら→祖父母の家→ミニストップ→道の駅クリスタルボルト→赤灯台→日出の石門→道の駅赤羽ロコステーション→祖父母の家→麺吉→伊良湖岬灯台→日出の石門]
それではまた次回!!!次回西日本編最終回!!!