こんにちはTenです!
日本一周九十三日目(2018年7月12日)の記録になります。
『道の駅若狭熊川宿』さんで起床!
皆大好きとろけるピーチネクターを飲み干したら『メタセコイア並木』へ向かいます!
メタセコイア並木。
...ということでやってきました!
昨日はもうすぐ手前まで来ていたので、15分程で到着。
メタセコイア並木の景色がコチラ。
めっちゃ綺麗な並木道!!!!(*'ω'*)
しかもだれもいないから景色を独り占め~\(^o^)/
ちなみにメタセコイアとは、
中国原産。最大樹高が115mにも及ぶセコイアにその姿が似ていることからメタ(変化した)セコイアと名付けられている。
ということらしいです。なるほどな~・・・。
あとフォロワーさんに教えていただいたのですが、
僕の地元多摩市にも規模は小さいけどメタセコイア並木があるそうです( ゚Д゚)
今度いってみよう(*'ω'*)
兼六園。
参拝をして、御朱印をいただく。
神宮巡りもこれで20社。のこり4社だから終わりが見えてきた。
...
..
そしてその後は石川県へ進軍!!
前々から行きたかった『兼六園』を目指します。
...
..
.
兼六園は石川県の金沢市にあるのですが、そこまでの道は道幅が広くバイパスのような感じでとても走りやすかったです。
そして到着。バイクは無料の駐輪場があったので助かった(*'ω'*)
その後はチケットを買って、『兼六園』の中へ!!
兼六園は、日本三名園の一つで、江戸時代の"林泉回遊式大名庭園"の特徴をそのまま今も残しているらしいです。
凄くのんびりとできる場所でした。ゆっくり写真を撮りながら散歩をするのに最適。
だけど、ここは紅葉または雪降る冬の時期に来た方がより良い気がします。そのほうがこの庭園の良さがでるのかな~なんて思いました。
金沢カレー。
兼六園を見終わった後は歩いて行ける距離にある『金沢城跡』へ。
...
..
.
お城とかよくわかんないけど、カッコいいな!
てか、
おびただしい数のカラスがいたけど、
戦(いくさ)でもあったんですか・・・?
...
..
.
お城を見た後は、これまた歩いて行ける距離に金沢カレーが食べられるお店があるらしいので向かいました。
そしてやってきたのはコチラ。
『ターバンカレー本店』さん。なんとココ東京にも出店している『ゴーゴーカレー』というお店の創業者が修行したというお店。
『ゴーゴーカレー』は好きで、東京にいる頃は何度も行ったことがありました。
そして店内へ。
一番人気だという、Lセット(ハンバーグ,ソーセージ,カツの三点盛り)を注文!!!
..
.
スゴイボリュームだ・・!
さっそく一口いただいてみる・・・
うん、濃厚でめっちゃうまああい\(^o^)/
やっぱりね金沢カレーは美味かった。お前がNo1だ・・!
ドロッとしたルーと揚げ物。そしてキャベツで中和させるこの感じたまらない(*´▽`*)!!
あっという間に完食してしまいました。
また金沢来たら来るぞ~(*'ω'*)
...
..
.
その後は富山県まで行って、『快活クラブ』にチェックイン!!!
なんか最近快活クラブ多様しすぎてるな・・・(笑)
本日の出費。
食費1700円
朝200円昼500円夜1000円
ガソリン1000円
宿2400円
計5900円
本日のルート。
走行距離は227㎞。
[道の駅若狭熊川宿→メタセコイア並木→気比神宮→ガスト→兼六園→金沢城跡→ターバンカレー本店→快活クラブ]
それではまた次回(=゚ω゚)ノ