どうも!Tenです!
日本一周九十二日目(2018年7月11日)の記録になります。
すなばカフェ。
今日は道の駅で起床後、朝ごはんを食べに『すなばカフェ鳥取駅前店』にやってきました。
このいかにも『スターバックスコーヒー』(通称スタバ)をもじったような名前のお店。
その昔、鳥取県知事が鳥取砂丘を砂場に例え「スタバはないけど、日本一のスナバはある」と発言したことをきっかけに、地元企業が出店したそうです。
今では県内に10店舗も営業しているそうです。
そして僕がやってきた鳥取駅前店がその一号店。
砂丘をイメージした感じのおしゃれな外観。
入口には砂が敷き詰められていて、サボテンまであります。まさにすなばって感じ。
でも鳥取砂丘にはサボテンはありません(笑)
店内はこんな感じで落ち着いた雰囲気。
あ、でも入口にマツコデラックスのでかい人形があったのが少し驚きました。(写真撮り忘れ)
僕が頼んだのはトーストセット(フレンチトースト)!
サラダとドリンクついて540円だからかなりリーズナブル(*'ω'*)
そして、ここWifiとコンセントもあるからかなーりのんびりできます。
日本一周してる方にもお勧めできます(笑)
結局1時間以上のんびりしてしまうのでした~。
砂の美術館。
朝食をのんびりとった後は、お勧めされていた『砂の美術館』へ来ました!
砂の美術館というのは、世界各国のサンドアーティストが鳥取砂丘の砂と水だけで造った砂の彫刻が展示されているらしい。
ちなみに、時期によって展示されている作品が違うらしい。今回はアイルランド・北欧神話をイメージした作品が展示されているそうです。
これがスゴイらしいので、さっそくチケットを購入して展示場へGo!
...
..
.
まずは外の展示から見ていきます。
最初に出迎えてくれたのはコチラ!
すごい精巧な造り(*'ω'*)
この作品はプロデューサーの茶圓勝彦さんの作品。着工から完成までにおよそ二週間かかるみたいです。
...
..
.
その後もいくつか作品を見ながら館内の展示場へ。
...とその前に入口で砂の美術館についてのビデオが流れていたので見てみました。
これが中々面白いのと、砂の芸術の難しさについて勉強になるので良かった。
そして展示場内へ入ります。
入るといきなりお城!!スゴイ!大きい!
お城の周りにいる自撮りしてる人や、ベンチに腰掛けたカップルも丁寧に造られています。
表情まで読み取れるのがスゴイ(`・ω・´)
ちなみに館内はこんな感じでたくさんの砂の芸術を見ることができました。
一つ一つ紹介しているとキリがないので一番すごいなと思った作品を紹介しますね(=゚ω゚)ノ(すみません)
僕が一番すごいなと思ったのが、一番奥にあったコチラ!!
この存在感!!!一気に目を奪われました!!!
イリヤ・フィリモンツェフさんの作品で『ニーベルング伝説(1)アイルランド女王の謁見』というらしいです。
まさに女王の風格・・。
これが砂と水だけで造られているなんて信じられない。
女王の上にあるこの城も本当に細かい。そして奥行きを感じる。
ビデオの説明によると、
砂は崩れやすいため、体積を増やすと自重でひび割れて崩れてしまうそうだ。なので、薄く平たく造るのだが、そんな中で影や遠近法を駆使して遠近感を産み出すのが重要。
だと語っていました。
確かに、どの作品も正面からみると奥行きを感じるのだが、真横から見ると薄い造りになっていた。
砂で作品を造るには緻密な計算と卓越した技術が必要なのだということが良く分かる。
他にもたくさんの素晴らしい作品がありました。
気になる方はぜひ鳥取県の砂の美術館へ足を運んでください(*'ω'*)
きっと感動すること間違いなしですよ!!
...
..
.
お昼は、美術館の駐車場にある『砂丘センター』さんで、かにかにバーガーと二十世紀梨のジュース。
カニのハンバーガーはじめて食べた(*'ω'*)梨のジュース美味しかった(*'ω'*)
滋賀県へ。
その後、鳥取県を満足した僕は滋賀県の『メタセコイア並木』を目指して走ることに!
...
..
.
途中休憩に寄ったローソンでシュークリームと鳥取のご当地コーヒーである『白バラコーヒー』をいただきました(*'ω'*)
...
..
.
そして走る走る。
特にどこにもよらずに走る走る。
...いいのかこれで(笑)
...
..
.
そして『メタセコイア並木』の近くまでやってきた!!
近くまで来たけど辺りは真っ暗。(笑)
それもそのはず。途中で先日の豪雨の影響で通行止めが連発・・。
時間的にも今日はここでタイムリミットかな~・・・
ということでファミマで夕飯を買って、近くの道の駅で就寝しました。
本日の出費。
食費2070円
朝540円昼800円夜640円
ガソリン1000円
雑費800円(美術館、ジュース)
計3870円
本日のルート。
走行距離は241km。
[道の駅神話の里しろうさぎ→すなば珈琲鳥取駅前店→砂の美術館→砂丘センター→ローソン→ファミマ→道の駅若狭熊川宿]
それではまた次回!!!