こんにちは、Tenです。
日本一周六日目(2018年4月16日)の記録です。
今日は伊勢周辺を走っていましたよー!
さて、金太郎鈴鹿店にて無駄にカッコいいローアングルで写真を撮りスタートです!笑
西日本一周ライダー。
一時間半ほど国道23号線をひた走ると、伊勢神宮の駐車場に到着!
すると、荷物をたくさん積載している赤いSRが一台停まっていました。
僕がごそごそと参拝に必要な荷物を準備していると、
「日本一周しているんですか?」
と、その赤いSRのライダーさんが話しかけてくれました。
話をすると彼は今西日本を一周中とのこと!
期間は3週間と短く大変だけど、
めちゃくちゃ楽しい!と笑顔で語ってくれました(^^)
記念撮影。
せっかくこうして出会えたので、記念に写真を撮っておきました!
僕らの写真と、
バイクの写真を!
お互いの旅がいいものでありますように!
伊勢神宮。
さてさて、同じ志のライダーさんと出会い嬉しくなった僕は伊勢神宮に参拝へ向かいました。
伊勢神宮は日本全国8万社の神社の中で一番格式高いといわれているそうです。
なのでもちろん全国24の神宮の中でも一番凄いはず..!
ということで、
ここ伊勢神宮で御朱印帳を買って、その御朱印帳に全国24箇所の神宮の御朱印を集めることにしました。(※熱田神宮は先に紙でもらって置いたので2ページ目に貼りました。)
鳥居をくぐり、
立派な橋を渡り、
五十鈴川で手を清め、
本殿へ到着!
※ここから先は撮影禁止みたいです。
参拝を済ませ、
これで全国24社の神宮のうち2つ制覇!
おかげ横丁。
参拝後は近くにある「おかげ横丁」に寄ってみました。
江戸時代の街並みを再現したらしく、とても雰囲気の良い通りです。
ちなみ郵便局もこの通りにはあるのですが、この街並みに合わせて建物が江戸風です。
そして、ここでは様々なお店があって伊勢周辺の特産品を使った美味しいものが食べられます(^^)
僕は松阪牛のおにぎりと、豆腐ソフトをいただきました。
その後五十鈴川沿いに座り、少しぼーっとしたのち次へ向かいました。
絶景ロード。
その後、僕はツーリングマップルに載っていた二つの絶景ロードを走ることにしました。
伊勢志摩スカイライン。
まず走ったのは伊勢志摩スカイライン。
気持ちの良い峠道でぐんぐんと標高をあげていきます。
そして朝熊展望台へ到着!
おお!!!伊勢志摩の絶景が広がります!
通行料880円はちと高いですが、晴れた日であれば価値はあるかと。
パールロード。
さて、次にはしるのはパールロード。
なんでパールロードなのかな?と思っていましたが、走ったら一目瞭然!
カキの養殖場を眺めながら走ることができます。
そして真珠の名産地というのも名前の由来でしょうか。
こちらも走りやすい峠道。
途中、鳥羽展望台という場所があったので寄ってみました。
おお!こちらも凄い眺めだ!
もう少し遠くの雲がなければ富士山も見えるのかな?
こっちは通行料無料!お金のない僕としては嬉しいね(*´-`)
ライダースハウス志摩。
さて、時間は16時。少し早いけど予約していた「ライダースハウス志摩」さんへ向かうことにしました。
ご飯は自分で用意するみたいなので、
途中のファミマでカップ麺やらパンやら購入して17時前に到着!
待っていてくれたみたいで到着するなり温かく迎えいれてくれました\(^^)/
ライダースハウスだから、他の旅人が何人かいるかな?と思ったら今日泊まるのは僕だけのこと。
だけどオーナーのカネさんはお喋り好きな人でずーーっと僕の話し相手になってくれました(笑)
宴会。
その後夕飯をカネさんと一緒にいただくことに。
まず驚いたのが、
なんとオカズを何品か用意してくれていました!
ファミマでたくさん買わなくて良かった(笑)
カネさんの奥さんのみえこさんが作ってくれまして、本当に本当に美味しかった(*´-`)
写真は撮るのを忘れてしまいましたが、白子の煮付けやお味噌汁などを用意してくれました。
カネさんとはお酒を飲みながら、
旅の話や、地図アプリの話、犬の話など色々とお話させていただきました。
本当に本当に楽しい夜でした(^^)
本日の出費。
ガソリン代 1300円
宿 2000円
食費 1200円
(朝 200円 昼800円 夜200円)
有料道路 880円
計 8330円
本日のルート。
走行距離は140km。
[金太郎鈴鹿店→伊勢神宮内宮→伊勢志摩スカイライン→パールロード→ライダースハウス志摩]
それではまた次回!!