どうもTenです。
日本一周六十九日目(2018年6月18日)の記録になります。
『道の駅 阿武町』さんで起床。
テントの外に出てみると..
雨降ってる\(^^)/
さっそくレインウェアの性能を試せるぞ☆
...
はあ..一歩も動きたくない(白目)
しかし先に進まなければ!
...
ということで島根県の『出雲大社』を目指して走りたいと思います。
ここから178km。
気合いいれていくぞおー!
出雲大社。
出雲大社までの178kmは、
景色も見ずにひたすら走ってました。
...
実は朝大阪の方で地震があったと聞いたのです。
友人の実家があったり、Twitterで知り合った方がいたりと..凄く不安でした。
連絡をとってみると大丈夫そうだったので安心はしましたが、それでも不安は拭えませんでした。
...
..
.
そして近くまでやってきました。
なんだか晴れてきたぞ!(°▽°)
ちなみにここまでの道中それなりに降られましたがカッパはしっかり雨を弾いてくれていました。
さすが皆の味方ワークマン!
そしてここから少し走ると出雲大社に到着。
まずは有名な神楽殿から。
しめ縄でっかい!!!
出雲大社といえばこれが本当有名だよね。
しかし、本殿かと思いきや神楽殿のしめ縄だったのね。
そして、こちらが本殿。
僕の大切な人達のためにお祈りしておきました。
その後は出雲大社の中をふらふらっと歩いたのち、
御朱印をもらってから次へ進みました。
ベタ踏み橋。
その後はファミマで少しダラダラしたのち、
通称ベタ踏み橋と呼ばれる『江島大橋』へ。
名前の通り、車の場合アクセルをベタ踏みしないと昇れないほど急勾配の橋らしい。
バイクの場合だとフルスロットル橋って感じかな。
..でも果たして本当にそんな急勾配なのかな?
疑問を解決するためにも走ってみよう!!
...
そして、『江島大橋』の手前に到着。
...
なんか思ってたより、なだらか。
てか!自転車に乗ったおばちゃん昇ってくし!笑
自転車で昇れるならバイクも余裕だろ..
と思いましたが一応チャレンジ。
...結果は、
超楽に昇れました。笑
そりゃそうだよな..(笑)
そして、江島大橋を渡っていると夕日がとても綺麗だったので降りて海辺に移動。
そこで、写真を撮ってみました!
燃えるような夕焼け!!
江島大橋より夕焼けに感動しちゃった(笑)
そして、その後下から橋を撮ってみたり
急勾配に見える撮影スポットに移動してチャレンジしてみたけど....
こんな感じになりました\(^^)/
(※サイズはトリミングしたらめっちゃ小さくなっちゃった(笑))
これね、本当は...
こんな感じで撮りたかった。
かなり遠くから狙った写真で、望遠レンズを持ってないと厳しかった..。
望遠レンズ欲しいなぁ( ;∀;)
...
快活クラブ(ネカフェ)にチェックイン!
何気にこの旅初の快活クラブ。
けっこう安いし綺麗だしソフトクリーム食べ放題だしいいな!!!
てか平日だからとペアシートに案内された。
広いけどなんか寂しいな。笑
その後は少しデータ整理して眠りにつきました(´ω` )zzZ
本日の出費。
食費800円
朝200円昼500円夜100円
ガソリン1100円
宿2000円
雑費150円(ジュース)
計4050円
本日のルート。
走行距離は240km。
[道の駅阿武町→出雲大社→ファミマ→江島大橋→吉野家→快活クラブ]
それではまた次回の記事で~!