こんにちは、Tenです。
日本一周六十四日目(2018年6月13日目)の記録になります。
『宇宙ヶ丘公園』にて起床。
今日はまず、『種子島宇宙センター』へ行き、宇宙科学技術館の施設見学ツアーに参加します!
前回の種子島では宇宙科学技術館に行ったもののツアーには参加しなかったので、僕は今回がこれが初めて。すっごく楽しみ。
そして、今回は昨日打ち上げたロケットの発射台がまだ残っていて、それも見学できるそうだ。
かなり貴重らしいので、ぜひとも見てみたい!!!
ということで宇宙センターへ向けてしゅっぱーつ!!!
施設見学ツアー。
到着。僕らは予約をしていなかったので急いで館内へ。
そして、当日券5枚をGET!!!!
してくれていました。ぐらどらさんたちが(笑)
※僕は出発が遅れて少し後に到着。
チケットとってくれてありがとうございました(´;ω;`)
...
そしていよいよ施設見学ツアーのはじまりはじまり~~。
まず僕らが案内されたのは実物大のロケットが展示されている場所。
す..すごい..!!!!!!!
こんな大きなものが昨日空を越えて宇宙まで飛んで行ったのか・・・・。
そしてとてもメカメカしくて本当にかっこいい!!!
その後は、組み立て棟。
すんごいスケール。
そしてこの扉がふすまの様に開くんだから驚きだ....!
そして、発射台。
ここからロケットが打ちあがったのか・・・・!!!!!
発射した時の炎で少し焦げた「H-ⅡA F39」の文字。
本当に昨日そこでロケットが発射されたということを物語っていました。
...
その後は皆で宇宙センター内にある食堂でお昼ごはん!
そしてでっかいロケットのモニュメントの前で...
記念撮影!!!!!(^^)/
ちなみにね、僕こんなTシャツ買っちゃいました。
へへへ。かっこいいでしょ!('ω')
珍ツーリング。
その後は、ぐらどらさん,KURAさんとツーリング。
その途中でぐらどらさんにドローンで撮影してもらいました!
[http://
そして道中Tenさん(@TMV250)とKURAさん(@brewery250)と走行しながらドローン撮影!
— ぐらどらライダー@4/1~日本一周中!! (@GlaDrRider) 2018年6月13日
セローちゃんに挟まれたグラ!
田んぼがどこまでも続いててすごい良い田舎道!! pic.twitter.com/aRqQtXR97p
]
まじでドローンいいな。
この映像に大感動してドローン買っちまうか血迷ってしまう僕なのでした(笑)
...
その後は前回も行った『七色坂展望所』へ。
※前回の写真です。
すっごく良い景色で、二人とも感動してました(*´▽`*)
そしてぼんやりと過ごしていると・・・
軽トラに乗った夫婦がやってきました!
なんと、これから近くの竹藪でタケノコを採るとのこと。そして、
「一緒にやろう!!」
と誘われたので僕らも参加することに(笑)
...
道なき道を切り開くお父さんの背中を追う僕ら。
あれ、俺たちなにやってるんだろう。
鉄〇ダッシュのロケかな???
なーんて思いながら夢中でたけのこを採っていると、
こんな感じで大量GET!!!やったね!!!
でもこれってタケノコというか竹だよね(笑)
食えんのかな本当に・・・・。
タケノコを採った僕らは、『門倉岬』で猫と戯れたのちキャンプ場へ戻りました。
...
そして、タケノコ実食タイム!!!
焼いて食うと美味いらしいのでさっそくバーナーで焼く!!!
そして良いころ合いで実食!!!!!!!
お味のほうは・・・・
美味い!!!!!!!(*´▽`*)
なんだかトウモロコシのようで甘い。
えぐみもほとんどなく食べやすい。
なんだこれは....すごいな....。
ちなみに茹でて食べたりもしましたが、
一番美味しいのは焼いて食べる方法でした。
その後はぐだぐだしたのち、昨日と同様に風呂入った後に皆で宴会!!
楽しい夜はあっという間でした~~(*'ω'*)
本日の出費。
食費1800円
朝200円昼1000円夜600円
温泉500円
宿0円
雑費3000円(Tシャツ、名刺入れ)
計5300円
本日のルート。
走行距離は34km。
[宇宙ヶ丘公園→種子島宇宙センター→七色展望台→門倉岬→宇宙ヶ丘公園]
それではまた次回の記事でお会いしましょう!