どうもTenです!
日本一周ツーリング五十四日目(2018年6月3日)の記録になります。
大島。
起床。
今日はルートをどうしようか迷ったのですが、
地図を眺めていると大島という橋で渡れる島が西海市にあるみたいなので、そこに向かうことにしました。
ということで、まずは大島にある『太田尾教会』という教会を目指すことにしました!
...
一時間ほど道の駅から走ると近くまで到着。
途中急勾配の住宅道路の中を通らなければいけなかったので、その手前で少し躊躇しましたが、なんとか教会の駐車場に到着。
そして、ヘルメットを脱いで一息ついていると...
「日本一周しているんですか??」
と、二人の女性の方が話しかけてくれました!
近所に住んでいる方々で、
西海の観光マップをくれたり、
教会を案内してくれたり、
びわ(長崎で有名らしい)を差し入れてくれたり、
本当に本当に優しくしてくれました\(^^)/
教会はこんな感じ!!!
神聖な雰囲気。だけどなんか小ぶりで可愛らしい教会に感じました(’-’*)
最後に三人で記念撮影!!
お話も楽しかったし、大島に来てよかったと本当に心から思えました。
本当にありがとうございました(*´∇`*)♪
貰ったびわは眺めの良い場所でいただきました!ご馳走さまでした!
音浴博物館。
その後は教えていただいた『音浴博物館』という場所に行くことにしました。
大島を出て、一時間ほど走ると到着。
奥まった山の中にひっそりとその建物はありました。
聞いた話によると、レコードを自由に聴くことができる施設らしい。
建物の外にも昭和を感じさせる歌謡曲が流れていました。
施設内に入ってみます。
中に入ると、館長?のおじさんが丁寧に建物についての説明をしてくれました。
・個人が集めた蓄音機やレコードを展示している。
等々。詳しく色々と歴史や概要を知ることが出来ました。
その後は施設内を自由に見学。
大量のレコード。
可愛い絵柄のレコード。
大量のアンプ。
このアンプの部屋では聴き比べ体験をさせていただきました。
昭和の懐かしい名曲である『宇宙戦艦ヤマト』と『およげたい焼きくん』の2曲を、いくつかのアンプで聴き比べました。
僕は一番古いアンプで聴いたのが、味わい深くて良いな~~と感じました。
...
その後はもっとじっくり眺めたり、レコードを聴いたりしたかったのですが、今回は先を急ぐことにしました。
短い間でしたが、楽しかった♪ヽ(´▽`)/
長崎ちゃんぽん。
その後はTwitterでフォロワーさんに教えていただいた『四海"楼"』さんへ"長崎ちゃんぽん"を食べに行きました!
もちろん僕が注文したのはこちら!
どーん!!
長崎ちゃんぽんとライスのセット!
めっちゃボリュームあるな。笑
さて、さっそくちゃんぽんを一口食べてみる..
ん!!めっちゃうまい!!♪ヽ(´▽`)/
魚介の出汁と野菜の甘味がでてて、とっても濃厚な感じ。かつアッサリ!
思っていたより数段美味しくてペロリと完食してしまいました\(^^)/
...
しかし、僕は食べてからあることに気づきました。
それはTwitterでのやりとりを改めて見て気付いたのですが、、
ん...?
四海"樓"....?
僕が行ったのは、四海"楼"。
あ!!!字が違う!!!
ということは、、、
お店も違う\(^^)/\(^^)/
どうやら『四海"樓"』さんというのが長崎ちゃんぽんの有名店らしく、長崎市内にあるそうだ。
僕が訪れたのは、名前の良く似た町の中華屋さんだったみたい。笑
...
まあ、美味しかったからよかった。笑
次回は長崎来たら間違えずに『四海"樓"』さんにいこう!笑
と思う僕なのでしたー。笑
展海峰。
その後は『展海峰』という絶景スポットへ。
ここは、九十九島を1度に見渡せるという展望台がある。
前回の九州ツーリングで、候補にあげてはいたのだが、時間の都合上なくなくパスした場所の一つでもある。
...
そして、展望台からの景色がコチラ!!!
すごい!!島がたくさん!!(°▽°)
本当に全ての島が見渡せる場所のようだ!
圧倒的な大パノラマに言葉を失い、しばらくの間眺めていました。
だけど、天気がもっと快晴の日だったら、もっと遠くまではっきり見えるのかな?
もう一度かならず来よう。と思いました(´∇`)
本土最西端の地。
その後は、日本本土の一番西に位置する『毘沙ノ鼻』という岬を目指しました!
今まで本土最西端『佐多岬』や九州最東端『鶴御崎』等、何度か端っこに行って来ましたが、いつも思うことがあります。
端っこまでいく道が、酷道。
大体急勾配、道がボコボコとかそんなんです( ・∇・)笑
今回も割りとそんな感じの道をひた走って..
日本本土最西端制覇!!!!!!!!!
最西端からの景色はこんな感じ♪ヽ(´▽`)/
うーーーん。なにもないな。笑
その後は近くの公民館で証明書を貰いました。
今まで有料だったけど、ここは無料配布でした~。
そして、日も落ちてきたので温泉入って道の駅に行って就寝しましたー。
あ、ちなみにテントの中はこんな感じ。
物が散乱してる横で僕が寝てます。笑
本日の出費。
食費1500円
朝200円昼800円夜500円
ガソリン1100円
温泉500円
宿0円
雑費1000円(音浴館)
計4100円
本日のルート。
走行距離は143km。
[道の駅さいかい→太田尾教会→音浴博物館→四海楼→展海峰→毘沙ノ鼻→公民館→温泉→道の駅昆虫の里たびら]
それではまた次回!!