こんにちはTenです!
日本一周ツーリング四十九日目(2018年5月29日)の記録になります。
ホワイトボードの数字を更新してスタート!
阿蘇。
さて、今日は九州の目玉と行っても良い"阿蘇"周辺の道を走ろうかと思います!!!
曇りではありますが、雄大な景色を想像すると心が高まります。
そして、1時間ほど走ると阿蘇周辺に到着。
もうね、いきなり大絶景!!!!
超雄大で広大な牧草地が広がります!!
曇りとか関係なしに、テンションがMAXになりました。笑
そしてこの牧草地を駆け抜けると現れるのが、
『草千里ヶ浜』とよばれる景勝地。
78万5000平方メートルの大草原と、雨水が溜まって出来たと言われている池が特徴です。
この雄大な大草原は、前回の九州ツーリングで一番印象に残った場所でもあります。
ここで早朝6時に気温0℃の中ブルブルと震えながら自撮りをしたことを鮮明に覚えています。笑
その時撮った写真がこちら。
草千里と青空のコントラストが本当に良かった。
そして、今回も曇りではありますが、自撮りをしてみました\(^^)/
どーでしょうか...。
草千里ヶ浜のスケールが少しでも伝われば幸いです(;´∀`)笑
KURAさん。
時間はもう少しでお昼。
今日は、阿蘇名物の"赤うし丼"を食べることにしました。
調べた結果草千里ヶ浜の目の前のレストランで食べる赤うし丼が旨いらしい。
ということでレストランに移動して、注文。
注文して10分程で赤うし丼が到着!
めっちゃうまそう(*´∇`*)
まず、名前の通り肉が赤い!!!
なんだかお刺身のようだ。笑
さっそく肉を食べてみると...
やわらかい&肉の旨味がすごい!!!!!
2500円吹き飛んだけど、頼んだ価値はあったな....。うん、あったはず。
一枚一枚時間をかけて味わって食べました。笑
...
その後完食して、ボケーッと外を眺めていると..
!!?
セローがふえてる!?
いや、待てよ?あのセローどこかで見覚えがあるな...。
もしかしたらTwitterで相互フォローさせていただいている日本一周ライダーのKURAさんという方のセローかもしれない。
急いでKURAさんに、
「今僕のセローの隣にいますか!?」
とメッセージを送ると、
「います!」
との返答が\(^^)/
やっぱりKURAさんだった!!!!笑
ということで合流!
KURAさんは僕と同じくセローで日本一周している人。しかも同じオレンジのセロー!
前に鹿児島のライダースハウスで知り合った秋4氏さんに続いて、同じバイク同じカラー同じ日本一周の人に遭遇するなんて本当にビックリだ(°▽°)
...
色々と旅やバイクの話で盛り上がる僕ら。
話を聞いていると、嬉しいことに僕のTwitterとブログを参考にしてくれているそうだ。
Twitterとブログを書いていて良かった(*´∇`*)♪
旅話は尽きないが、このままだと延々と話してしまうのでお互い次へ進むことに。
記念撮影をして途中まで一緒に走って解散しました!
さて、次はいつ会えるかな...。
と思ったのですが意外と早い再会になるかも。
...
というのもKURA さんに、6月11日に種子島でロケット打ち上げがあるという話を聞いてしまったからです。
もう行っちまったよー!!!!(´;ω;`)
と思ったのですが、、めっちゃ行きたい。
もう一度種子島に行くのもありか?と考えてしまう僕。
なので種子島で再会もありうるなーと思います、、。笑
予算的に要検討ですが(;´∀`)
頭を悩ませながら次の目的地へ向かうのでした。
大観峰。
KURAさんと別れた後僕が向かったのは、『大観峰』と呼ばれる絶景スポット。
大観峰は阿蘇に訪れた際にはかならず立ち寄るべき場所として、良く名前が挙がっている。
...
うん、最高の景色だ!!!!!
草千里ヶ浜と同じく前回も訪れたことがあるが、本当に素晴らしい場所だ。
ここは少し手前の駐車スペースなので、一番奥の駐車場所へ移動。
まずはそこにある売店で、
プリンソフトを購入!
阿蘇牛乳を使ったプリンとソフトクリームのコラボレーション(*´∇`*)
めっっっちゃうまかった!!!!笑
そして、駐車場から歩いて少し登ると..
大観峰に到着!!!
更に雄大な景色が広がっています\(^^)/
曇りではあるが、息を飲むほどの絶景だ。
そして先程の少し手前の駐車スペースに戻って自撮りタイム。
なんか良くない?
大観峰の絶景を腰かけて眺める僕。それを相棒であるセローが見守っている図。
をイメージして撮りました。笑
さて!充分満喫したので、次へ進みます( ´∀`)/
YSP菊陽 。
阿蘇を堪能した後僕が向かったのは、『YSP 菊陽』さん。
ここでタイヤとチェーンと前後スプロケットを注文していたので、交換をしてもらいます('ー')/
交換作業を眺めながらしばし待機。
店員さんとお話していると、
たこ焼をいただきました!!※写真撮り忘れ。
お腹減ってたので嬉しかった(*´∇`*)
そして交換作業が終了。
うおおお!!まるで新車のようだ!!
これでまた安心して走れるねセロー(*´∇`*)
てかYSPに来るといつも思うんだけど、YSPの人達って本当に皆優しい。。説明も丁寧にしてくれて分かりやすいし。
これからもYSPを積極的に使っていこうと改めて思いました。YSP菊陽の皆さんありがとうございました!!!
フォロワーさん。
その後は疲れたのでLAWSONへ()
甘いものを食べながら充電充電。
いつも思うけどLAWSONのイートインはコンセント+USBポートがあるから本当にありがたい。
そして、ここでポチポチとブログを書いていると..
バイクが一台駐車場に入ってきた。
XJR400Rかーかっこよいなー..とボーッと眺めていると、乗っていた男性がこちらに近づいて来た。
「Tenさんですよね?」
!?
そう、彼は僕をTwitterでフォローしてくれているこーやさんでした!
僕のLAWSONで休憩してるというツイートを見て駆けつけてくれたとのこと。本当に嬉しい訪問だ\(^^)/
彼はまだ学生で、将来のことで色々と悩んでいるようでした。なのでそのことについて話したり、旅について話したりとかなり長い時間二人で延々と喋りました。
そして、最後に記念撮影タイム!
本当に熱く語らせていただいたし、楽しい時間でした!!
また僕が熊本行った時にはツーリングに行きましょうね~(*´∇`*)
道の駅 あそ望の郷くぎの。
その後はすっかり夜になってしまったので、LAWSONで夕飯を済ませました。
そして、近くの温泉へ行きました!
その後、本日の野宿予定地の『道の駅 あそ望の郷くぎの』さんへ。
しかし、いざついてテントを設営する場所ないかな?と辺りを見回していると...
『テント設営禁止』
の注意書が!!
うわぁ..まじか...。
どうしようか悩んだのですが時刻は22時を回っている。。。
これ以上移動するのも危険だと思いました。
なので道の駅から少し離れた場所にテントを設営することに。
しかし、ヘッドライトをつけて設営を行っていると..警備員さんが近づいてきました。
「ここで何をしているんですか?」
あ、これはやっぱり設営してはまずかったかな...。
正直に寝床に困っていたことを伝え、「撤収します。」と言うと、
「大丈夫。ここで寝ていいよ。」
「朝は冷えるから防寒対策しっかりね。」
「僕は警備員室にいるから何かあったら遠慮なく声をかけてね。」
と警備員さんは言ってくれました(´;ω;`)
なんて優しいんだ!!!!!!!!
てっきり怒られるのかと思っていたので、この言葉をかけてもらって心底安心しました。
その後はめちゃくちゃ暖かい気持ちで寝ることが出来ました..。。。
本日の出費。
食費3200円
朝200円昼2500円夜450円
宿0円
温泉500円
雑費500円(プリンソフト)
計4200円
本日のルート。
走行距離は127km。
[ネカフェ→草千里ヶ浜→ニュー草千里→大観峰→YSP菊陽→LAWSON→大谷の湯→道の駅 あそ望の郷くぎの]
それではまた次回!!!!