どうもどうもどうも!Tenです!
日本一周ツーリング四十四日目(2018年5月24日)の記録になります。
快晴。
惰眠をむさぼり朝はダラダラと過ごしていました。
そして、荷物をまとめてバイクに積もうと外に出てみると...
めっっっちゃ晴れとるー!!!!
屋久島って晴れの日あるんだー..( ・∇・)笑
最終日だけ晴れやがって...。
いや、最終日晴れてくれたことにむしろ感謝すべきなのか??
次来る時はこの天気で頼むぜ....(´∇`)
...
しかし今日は種子島に渡る日。
種子島も天気予報を確認すると快晴だ。
気を取り直して、晴れの種子島を思う存分漫喫するぞ~\(^^)/
出発。
準備完了をしたので、いよいよ出発!
この4日間、宿を脱走(※とまり木では宿を出ることを脱走といいます。)する人を何人も見送ってきたが、今度は自分の番か...。
オーナーの姉さんと、一緒に過ごした仲間達に見送られて僕も脱走します。
色々と良くしてくれてありがとう。お世話になりました!!!!!!
よし、また今日から一人の旅だ。少し寂しくなるが楽しく旅を続けていこうと思います。
ライダースハウスを出発後はお土産屋さんで屋久島ステッカーを購入!
可愛いデザインでホムセン箱に貼るのがもったいなくなるな(笑)
そして、フェリー乗り場へ向かいました!
バイバイ屋久島、こんにちは種子島。
その後は13時発のフェリーに12時30分頃に乗船。
...余裕をもって乗るはずだったのに、反対方向に行ってたからギリギリ(;´∀`)笑
コーラを片手に種子島のルートを確認。
ふむふむ、なかなか見所がありそうだ!
...
そして13時になり船は出向の時間に。
大きな汽笛を鳴らし港を離れました。
だんだんと遠くなる屋久島を眺めながら、屋久島での思い出の余韻に浸っていました。
本当にありがとう屋久島!!!
白谷雲水峡、縄文杉、そして出会った人々皆最高だったよ~(*´ー`*)
...
そして約一時間後の14時。
種子島にとうちゃーく!!!!
こんにちは種子島ー!はじめましてー!
さて、それじゃたくさん走るぞ~\(^^)/
門倉岬へ。
種子島に上陸した僕が最初に目指すのは『門倉岬』。
そこは種子島最南端、そしてポルトガル人が来航して日本に銃を伝えた場所。
日本史の授業で登場した有名な場所に行くと思うとなんだかワクワクする。
ということで港を出発ー!
まずいきなり驚いたのが、
近くで見ても大きいが、遠くから見ても高い山脈が連なっている島というのが良く分かる。
屋久島を右手に見ながらドンドン南下していきます。
...
少し走ると展望台がでてきたので上がってみることに。
おおー!めっちゃ広大!!
屋久島の自然とはまったく違った景色を見ることができます。
近い島なのにこんなに違うんだな~。。。
そしてその後、また展望スペースを発見!
『七色観望所』という場所だ。
ここからの景色はこんな感じ。
うん、田んぼと海と青空のコントラストがたまらない!!!!!(*´ー`*)
僕のイメージ通りの種子島の景色が広がっていて、凄く感動いたしました。
広大でのどか。本当に良い場所だなあ。
そして、『門倉岬』に到着!!
ここが初めて日本に銃が伝来した場所か~..。
なんだか男のロマン溢れる場所だ!!!笑
そして、ここから眺める海は絶景!!
他にも南蛮船をイメージした展望台があったりと、なかなか面白い場所でした。
最大のピンチ。
さて、次は『種子島宇宙センター』内の『宇宙科学技術館』へ行こう!
ということで門倉岬を後にしました...。
気持ちの良い田んぼ道、海沿いの道をひた走り30分ほどで駐車場に到着。
よーし、観光開始するぞ~...。
...
あれ?
ウエストポーチがないぞ?(´∇`)
サイドバッグに入れちゃったかな?
...
サイドバッグの中にもないぞー?(´∇`)
...
..
.
やばい!!!!どっかに忘れてきた!!!!
財布とか貴重品が全部入ってるのに(´;ω;`)
恐らく、『門倉岬』でウエストポーチを一旦外した時にどこかに置きっぱなしにしてしまったと思う...。
ということで観光は後回しにして門倉岬へ戻ります!!!!
元来た道を、ウエストポーチがあることを祈りながら戻ります...。
もし、門倉岬になかったらおしまいだ。あとは全く思い付かない。心臓がバクバクと音をたてていました。
そして30分ほどで到着。
...
ない(´;ω;`)
バイクの置いてあった場所の近くを念入りに探したけど見当たらない 。。。
...とりあえず予想してた場所になかったので警察に届いていないか電話することにしました。
そして、紛失物の係りの人に財布の形状や中身、色を伝えて届けを出してもらいました。
この係りの人、たぶん若いお姉さんだったのですが..
しゃべり方が可愛かった!!!(*´∇`*)←
鹿児島訛りのイントネーションと島特有?のゆっくりとしたしゃべり方に癒されてしまいました。こんな時なのに。笑
...
ということで紛失届を警察に出してからは、自分でもバイクで通った道を探しながら警察からの電話を待つことに。
本当は今頃種子島宇宙センターを漫喫してるはずだったんだけどなー...。
そんなことを思いながら、必死に探してはいたのですがやっぱり見つからない。
途方に暮れて、スマホを見てみると..
着信履歴が!!!!!!!!!!!!
警察からで、あったのか!?と思いながら心臓ハクバクで折り返してみると..
「種子島南交番に届いているみたいです!」
おおおおおおおおお!!!!!!!まじかああああああああああ!!!!!!!良かったあああああああああああああああ(´;ω;`)
ということで種子島南交番へ向かいました!
..
そして、交番で無事ウエストポーチを受けとりました。
貴重品や他の中身もすべてそのままでした。
本当に良かった(´;ω;`)
届けてくれた人にお礼を言いたかったのですが連絡先や名前も警察の方には伝えていらっしゃらないみたいでしたので出来ませんでした..。
なんて良い人だったんだ。そして対応してくれた警察の人も一緒になって喜んでくれて本当に人の暖かさを感じました。
...今後はこのようなことがないように気を引き締めていかなければ...(;´∀`)
宇宙ケ丘公園。
その後は南種子町の『河内温泉センター』さんで温泉に浸かりました。
そして、今日の寝床のキャンプ場へ!
『宇宙ヶ丘公園』という公園の多目的広場という場所でキャンプが可能らしい。※ツーリングマップル&旅人情報。
誰もいなくて少し寂しいが今日はここにテントを張らせていただきました。
夕飯はおにぎりとカップラーメン。
そしてね、ここ蚊がめっちゃ多い。
はじめて蚊取り線香使ったけど中々良い働きをしてくれてよかった。
夕飯を食べた後は物凄く疲れたのですぐに眠りにつきました..。
本日の出費。
食費720円
朝0円昼0円(食べ忘れ)夜720円
ガソリン1200円
宿0円
雑費600円(ステッカー、ジュース)
計2520円
本日のルート。
走行距離は118km。
[ライダースハウスとまり木→お土産屋さん→宮之浦港→島間港→門倉岬→種子島宇宙センター→門倉岬→種子島宇宙センター→種子島南交番→河内温泉センター→宇宙ヶ丘公園]
それではまた次回!!!!(^ー^)