こんばんは、Tenです。
日本一周ツーリング三十二日目(2018年5月12日目)の記録になります。
今日は沖縄県縦断しましたよ\(^^)/
出発。
『ゲストハウス ボーダー』さんで起床。
めっちゃ良いゲストハウスでした。楽しくお話も出来るし、寝たいと思えば個室(プライベート空間)で寝れる。
僕は寝る時は自分のタイミングで、眠くなったら寝たい人なので、自分のスペースがあるのがありがたい。
トイレもシャワーも綺麗だし、ロケーションも良いし住めるレベルでした。笑
...
朝飯をバルコニーで食べて、準備も完了。
さて、出発しますか...。と思ったら、
めっちゃ降ってきた(´;ω;`)
あれ、今日曇りのち晴れだったよな??
沖縄の天気は変わりやすいのかな..。
諦めてカッパを着ることに。しかしこれが
半端なく暑い(;´∀`)
汗だくだくになりながら、なんとか出発するまで準備を進めました。。
昨日色々とお話した、札幌から旅をしている方に見送ってもらい出発!!
..さて、テンションあげて行くぞ~!!
沖縄本島最北端。
雨の中目指すのは、沖縄県最北端の地『辺戸岬』。
どんどん海沿いを北上していきます。
途中『道の駅 おおぎみ』さんを見つけたので立ち寄ってみました。
沖縄には"ぶながや"という子供の姿をした妖精がいるらしく、その看板がありました。
沖縄版のカッパや座敷わらしのようなものかな。
そして、さらにさらに北上。
雨は上がったり降ったりを繰り返しています。
その後しばらく走ると、風景が一気に開けてきました..!
そして『辺戸岬』の駐車場に到着。
辺りを探索してみます。
なんだこの最果て感は...!!!!!
岩がゴツゴツしてる中に草が生い茂っている。なんだか面白い風景だ。
そして雨なのが最果ての感じを醸し出しているのかもしれないな...笑
記念写真をして次へ進みます。
この写真あとで見返したら苦悶の表情をしてた。笑
巨大ヤンバルクイナ。
その後は那覇に住んでいる友人がいるのですが、その友人お薦めの『大石林山』へ向かいました。
しかし...
大雨&霧\(^^)/
ここぞいうくらいに降ってきた。。
大石林山は、ゴツゴツした岩が密集してて凄く面白い地形をしているらしい。
雨でもみてみたいなと建物の中に入って、入場券を買おうとしたら..
大人1200円。
...
うん、止めよう。
この雨の中1200円は払いたくないな..。ということでパスしました。
那覇の友人お薦めしてくたのにごめん(;´∀`)
一応行った証拠は写真に残しておきました。笑
さて、次へ進みます!
近くに『ヤンバルクイナ展望台』という場所があるらしい。
途中かなり急勾配で雨の中怖かったけどなんとか到着。
そいえば駐車場の階段に"オートバイ止"があったけど、この階段登るやついたんか(笑)
猛者もいるな~と思いつつ上へいってみると...
ヤンバルクイナでっけええええええ!!!
こ..これは...怪物じゃんか。。。
怪物..。モンスター..。
モンスターといえば....。
モンスターハンターだ!!!!!←え?
おりゃあ!!足を攻撃!!!!!
しかし、剣がはじかれる..!?
装甲が厚いな...。それならば...!
内部から攻撃だああああ!!!!!!!
...
はい。すみません。笑
雨だとこのくらいしか楽しみがないんだもんね。
この内部から外を眺めることが出来るのだけど、真っ白だもん(´;ω;`)
いのしし汁。
なんだか遊んでたらお腹が空いてきた。
ということで、道中にあった『ヤンバル食堂』さんでお昼ご飯。
シーサーの顔こわっ!!笑
と思いながら店内へ。そういえば沖縄はシーサーが家の守り神だったような。
色んなシーサーを探してみるのも面白いかもな~。
さて、何を食べようか。
メニューを見ると、いのしし汁が気になったので注文。
肉がとろとろ。そして素朴な味付けが良い!
もっと癖があるかな?と思いきや、全然そんなことなかった。
オーナーさんにそのことを伝えると、
狩ってきたばかりなのと、昔はワナで仕留めていたが今は銃だから一瞬で息の根を止められる。
だから血が肉に回らず美味しいとのことを教えてくれました。
なるほど!たしかにそうかも!!
雨に打たれた体が温まり、スタミナもついた気がします(*´∇`*)
食後にコーヒーもだしていただいて、嬉しかった!
ヤンバルクイナ。
次は"本物"のヤンバルクイナを見に行きますよ~(´∇`)
ということで目指すは『ヤンバルクイナ生態展示学習施設』。
ヤンバルクイナを唯一展示している施設みたいです。
もちろん沖縄には野生のヤンバルクイナもいるので、
"ヤンバルクイナ飛び出し注意"の標識がたくさんありました。
道路で車に轢かれてしまうヤンバルクイナもいるそうです。
しかし、このように対策をすることで被害は少なくなっているみたいでした。
僕も野生のヤンバルクイナも見ることが出来たらいいなー..。
と思いつつ、ゆっくり細心の注意を払って展示施設への道を走っていると..
なにか道路を横切った!?
横切った先の茂みを見てみると、
なんか"見たことのない鳥"が茂みの奥へ入っていきました。
え...もしかして...
あれがヤンバルクイナ!?!?!?
突然の登場にあっけにとられてしまい、写真を撮ることが出来ませんでした。
確証はありませんが、おそらくヤンバルクイナ。
でもこれから展示施設に行くので、本物を見れば今見たのが本物かどうか分かる。
ということで展示施設に到着。
入場券を購入して、施設内へ。
中に入り、通路を進むと...
いたあああああ!!!!!!!
めっちゃ近い!!!!
係りの人の話によれば、こんな近くまで来るのは珍しいらしいです。
そして、さっき僕が見たものはヤンバルクイナだと確信しました。
お尻の形が同じ!笑
野生のヤンバルクイナを一瞬だけど見れて、展示しているヤンバルクイナもじっくり見ることが出来た。
ちなみに展示されているのは、一匹だけで名前が『キョンキョン』ちゃんというらしいで
す。
この子はストレス耐性が強く世界で唯一展示されていて、じっくり見ることができるヤンバルクイナだそうです。
歩き方がとことこって感じでとても可愛らしいのが印象的でした(*´∇`*)
しばらく目に焼き付けたら次へ出発..!
晴れ間。
その後は那覇にいる友人宅に今夜泊まらせていただけることになったので、南下。
雨が降り続いていたのですが、少し走るとなんだか海側が明るくなってきた!
途中の橋の上から海側の景色を眺めてみると
めっちゃ晴れてる...!!
反対側はめっちゃ曇ってるのに...。
でも、これは晴れそうな予感がするぞ?
...
その後しばらくすると、、
本当に晴れてきた!!!!!!
そして良いタイミングでビーチがでてきた!
これが沖縄の海かああああああ!!(二度目)
テンションがあがったので、
カッパのまま自撮りターイム!!!
...まじで頭おかしいですね。笑笑
ちなみにここで騒いでたらGoproのパーツを一つなくしました。
予備をもっていて良かった...( ・∇・)
那覇の友人宅へ。
その後もずっと晴れ続き!
那覇の友人宅に直行しようかと思ったのですが、晴れが貴重なので『海中道路』という海の上を走る道路を走ってきました。
一言でいうとめっちゃ気持ちよかった!!
途中道の駅のようになっていて、そこから写真を撮ってみました。
うーん、ちょっと分かりずらいけど両側に海が広がっているこの道路は走っていて本当に爽快でした!
ライダーに是非お勧めしたい(´∇`)
さて、海中道路を走り回っていたら夕方になってしまった!!!
少し急ぎ足で那覇の友人宅へ向かいました。
沖縄の夜。
友人とは約2年ぶりに会いました。沖縄遠いからこういう時じゃないと行けないもんね..。
沖縄に引っ越したというので、色々と変わったかな~と思ったけど..
全然変わってなくて、なんか安心。笑
思いで話に花を咲かせたり、旅の話をしたり本当に楽しい時間。
やっぱりお互い知ってる同士ってなんか安心するよね。
その後は国際通りに美味しいステーキ屋さんがあるというので、食べに行きました。
30分程歩くと国際通りに到着!
凄く賑わってるし、明るい!!
国際通りには高校の修学旅行で一度来たことはあるけど、あの時は昼間だったからなあ。
全然雰囲気が違うように感じる。すっかり夜の街の雰囲気だ。
琉球硝子に沖縄料理の看板。
沖縄にいるんだな~というのを改めて感じる。
そして、国際通りをしばらく進むとお目当てのお店が出てきた!
『やっぱりステーキ』さんというお店で、沖縄にしかお店がないらしい。
そして、注文したのがこちら!!
ステーキ300g!!!!!!!!
ほんっっっっっとうにうまかった!!!!
肉の味が強く、とっても柔らかい(*´∇`*)
しかもサラダ&スープ&ライスが食べ放題。
近くにあったら確実に通ってる。笑
...
少し多いかなと思いきや、気づいたら完食しておりました。笑
ここは友人にご馳走になりました。
本当に感謝(´;ω;`)あざっす!!!!!
食後はまたまたお勧めのタピオカを飲みながら、国際通りをぷらぷら。
僕がホムセン箱に貼るステッカーが欲しかったので、色々探すのを付き合ってもらいました。
そして、選んだのがこちら!
オリオンビール!!笑
沖縄のご当地ビールらしく、ゆっぴいさんが貼っていたのを見ていたからか何故かこれを選んでしまいました。
他にも滞在中に良さそうなのあったら買おうかな(´∇`)
そして、その後は少し呑もっかとなったので..
沖縄のご当地スーパーの『かねひで』さんでお酒を購入。それを...
海を眺めながらいただきます...!!!
しかもここ友人の家から徒歩5分ですからね?最高かよ。
ちなみに僕がいただいたのは、
もちろんオリオンビール...!!!!!
潮風にあたりながら、友人と飲む酒は最高だったぜ...!!!
その後は友人の家で就寝~(´∇`)zzz
本日の出費。
食費1200円
朝200円昼1000円夜0円
ガソリン1200円
宿0円
雑費800円(ステッカー、ヤンバルクイナ、ジュース)
計3200円
本日のルート。
走行距離198km。
[ゲストハウス ボーダー→道の駅おおぎみ→辺戸岬→大石林山→ヤンバル食堂→ヤンバルクイナ展望台→ヤンバルクイナ生態展示学習施設→ビーチ→海中道路→友人の家→国際通り→やっぱりステーキ→友人の家の近くの海→友人の家]
それではまた次回!!!!