どうも!Tenですよ~
日本一周ツーリング三十日目(2018年5月10日目)の記録になります。
2日連続お世話になってしまったフォロワーさんに重ね重ねお礼を申しあげ、出発!!!
今日はちゃんと先へ進みます...笑
鹿児島神宮。
ということで、沖縄行きのフェリーターミナルがある『鹿児島新港』へレッツゴー!
港のある場所は鹿児島市なので、垂水市から桜島を挟んでちょうど対岸。
桜島からフェリーでも行けるのですが、ここは陸路で向かいます。
ほとんど海沿いの道になるし、桜島がずっと見えているので走っていて最高。
気分良く駆け抜けることができます(^ー^)
そして、この道中には『鹿児島神宮』があるので参拝しに向かいました!
市街地の近くなのに、凄く広くて立派な佇まい。
鳥居を抜け参道を進めば、本殿が表れます。
本殿の天井の格子に描かれた花や野菜の絵が繊細でとても可愛らしく感じました。
参拝をして御朱印をいただき先へ進みます。
鹿児島新港。
さて!まだ時間は早いですが、昨日の二の舞にならないためにも港へ向かいます!
またまた海沿いをひた走るルート。
途中『ザビエル上陸記念碑』なるものを見つけて寄ろうか迷ったのですが、やめました。
ザビエルというのは、フランシスコ・ザビエルのことでキリスト教の宣教師のことです。
そして、テレビ番組の『トリビアの泉』で"ザビエルのヒゲの間に点を描いて逆さまにするとペンギンっぽくなる"というのが紹介されていて、試した人も多いはず。
これが↓
こうなる。笑
たしかにペンギンだ(*´∇`*)
...
こんな話はどうでもよいですね。笑
...
さて、一時間ほどで港に到着!!
さっそく乗船手続きを済ませチケットGET。
予約なしでもスムーズでした。GWだと厳しいのかな?
ちなみにバイクの運賃は16時から17時に別の窓口で支払う必要があるようなので、また後で支払います。
指宿スカイライン。
さて、まだ時刻はお昼前。
かつやでカツカレーライスをかきこんで、名道50選のひとつ『指宿スカイライン』を走りに行くことにしました!
少し走るとその入り口に到着。
通行料420円を支払い、いざスカイラインへ。
うん、通行量が少なく木々の間を走り抜けるのが気持ち良い!!
カーブもいい感じで、流して走るのに非常に気持ち良い道だ(*´∇`*)
そしてこの道走ってる途中に展望所がたくさんあって良い。
しかし..
霞んでて先が見えない( ´_ゝ`)
手前は見えるんだけどなー..。
まあしゃーなし。
道は綺麗で気持ち良いからね!
そして更に進むとフォロワーさんがおしえてくれた『千貫平自然公園』が!
おお!ここは先まで見えるぞ!
開聞岳もはっきりと見える(´∇`)
大パノラマの風景で癒されました。教えてくれてありがとうございました(*´∇`*)
フェリー乗船。
さて!見たいところは見たのでフェリー乗り場へ戻りますよ~
今度は海岸線のルートから40分走って港へ向かいました。
到着して、バイクの運賃を支払います。
乗船の時に必要な札をつけて待機。
これつけるとテンションあがってくる!
いよいよ乗船か~って(*´∇`*)
少し待つと係りの人が来て、乗り口まで案内してくれました。
そして..いよいよ乗船!!!
フェリーにくくりつけられるセロー。
くくりつける係りの人が僕の日本一周の看板をべた褒めしてくれて嬉しかった。笑
その後は荷物を持って船内へ。
僕の寝床は大部屋の角。早く行って予約したからか良い場所をとれました(´∇`)
少し休憩したら船内を探検。
展望デッキへ出てみると。
桜島がめっちゃはっきり見える!!!
いままで雲と煙で隠れてたのにな。笑
しかし、フォロワーさんも言ってたけど桜島は見る角度によって全く表情が違う。素晴らしいな!
そして、いよいよ出港の時間がきました..!
フェリーが岸から離れ、だんだんと鹿児島市が遠ざかっていく...。
そして海風で桜島の灰が海へ流れる瞬間はとても綺麗でした。
Twitterに出港の動画を挙げたので、そのリンクを貼っておきます。見れるかな? ↓↓
Ten on Twitter: "さらば!!鹿児島!!!! 沖縄に到着するころには、船に積もった灰も風に乗ってどこかにいってしまうんだろうな..。… "
その後は綺麗な夕日を眺めたあと、
夕焼けに染まる海を眺めながら夕飯。
最高の船旅になりそうだ...。
本日の出費。
食費750円
朝200円昼50円夜500円
ガソリン1000円
雑費420円(指宿スカイライン)
フェリー代 21000円
計23200円
本日のルート。
走行距離165km。
[フォロワーさん家→鹿児島神宮→鹿児島新港→かつや→指宿スカイライン→鹿児島新港→海の上]
それではまた次回。
次回は沖縄上陸!!\(^^)/