こんにちは!Tenです( ・∇・)
日本一周ツーリング二十九日目(2018年5月9日)の記録になりますよー!
フォロワーさん家で、ごきげんな朝食をいただき、お別れの挨拶を済ませて出発!!
別れ際に深蒸し茶もいただきました!
景色の良い場所で飲ませていただきます♪
最南端へ。
今日の一番の目標は本土最南端『佐多岬』を訪れること!
コインランドリーで溜めてた洗濯物を洗ってから、ひたすら海沿いを南下していきます。
しばらく走るとめっちゃ綺麗な海が広がります!
良さそうな場所があったので、バイクを停めて一枚撮影。
良い写真だ..!(自画自賛)
開聞岳に雲がかかってしまってるのが惜しいが、海の色と空の色が綺麗で本当に良い風景だ(*´∇`*)
さてさて、ぼやぼやしてるとあっという間に時間が経ってしまうので先へ進もう。
海岸線をさらに南下していくと..
名道50選の『佐多岬ロードパーク』の入り口がでてきます。
この道の終着点が本土最南端『佐多岬』だ。
さて、あともう少し...!!
佐多岬ロードパークへ突入して走ります。
この道面白いのが、なんだか風景がジャングルっぽいんですよね。
南国の木々が生えているので、そう見えるのかな?
しかし、名道50選なのに..
砂利道連発。笑
なんだか時期が悪かったのか、佐多岬の少し手前では道路工事中でした。
舗装し直すためなのか、砂利道が何回かでてきてスポーツタイプのバイクは大変そうでした...。
でもセローなら楽しい(*´∇`*)
こんな時のために、セローを選んだので本当にセローで正解だったなー。と改めて思いました!
そして、この砂利道を抜けて先端まで進むと..
本土最南端到着!!!!!!!!!!
このでっかい森のような木は、「ガジュマル」というらしい。
枝から根が生えるんだと。面白いですよねー!
そして、本土最南端からの景色はこちら。
晴れてるから綺麗に見渡せる!!
嬉しいですね(*´∇`*) 本州最西端の時は曇ってたので...笑
そして、ここにある売店で本土最南端の証明書も発行しました!
そしてそして、日本の端に来たらやっぱり自撮り!←僕だけ?笑
少し戻った場所にモニュメントがあったので、ぱしゃり!!
普通のと
...
緯度を両手であらわしたポーズ。
佐多岬はインドのニューデリーやエジプトのカイロと緯度が同じらしい。
なにしてんだって感じですね。笑
あ、そうそう。売店で佐多岬のステッカーも買えるみたいなのですが、GWですべて売り切れだそうです( ´_ゝ`)
めっちゃくちゃ欲しかった(´;ω;`)
いつ入るか未定らしいので欲しい人は行く前に確認するのが良いかも。
辺塚海岸。
さて!本土最南端の次は『辺塚海岸』という海岸を目指します。
ここは、『ライダー王国 プラグポイント』のオーナーさんが教えてくれた場所。
砂浜と海が凄く綺麗らしい!しかも、人がいなくて秘境感があるという。
大隈半島の右側にあるので、半島を横断!
広くて気持ちの良い道が続くのだが..
なんか寒いぞ( ・∇・)
なぜか分からないが横断するにつれて気温が下がっている気がする。。
さっきまでメッシュジャケットで暑いくらいだったのに!
上着を羽織り、更に先へ進みます。
しばらくすると海がでてきました!!
めっちゃきれい!左側と右側で色も若干違うような気もする(´∇`)
そして、ここから先は細い道を進みます。
なんだか秘境感出てきたぞ?
そして、案内された先は...
ロープがあり行き止まり(;´∀`)
え...まじか..。
でもここから海岸はわりと近い。歩いていこうかなと思っていたら、
「ロープの手前右に道があるよ。」
後ろに民家があったのですが、その軒先に座っていたお婆ちゃんが声をかけてくれました。
僕の角度からは死角になって見えなかったのですが、角度を変えて見るとたしかに道がある!!
お婆ちゃんにお礼を言って先へ進みます。
そして道の先には..
おおおお!!綺麗な海岸だああああ!!!
しかも、誰もいない。
プライベートビーチじゃん。笑
海と砂浜の色が本当にきれいだなあ。
静かだし、ずーっとここにいれそうだ。
セローは海にも良く似合うよな。
ほんとかっこいいバイクだぜ。まったく。
到着時間。
今日は沖縄行きのフェリーに乗ろうと思ってたので、フェリーが出港する『鹿児島新港』までのルートを検索。
...
あれ???
到着予定時刻18時...??
あ、これヤバイぞ( ・∇・)
僕は盛大な勘違いをしていました。、。
現在時刻は14時30分。
ここから1時間半くらいで着くかなー?と思っていたら..
3時間半かかるらしい。
鹿児島新港までそんな遠いんか!!!!
ちなみに本日のフェリー出港時間は18時。
手続きをするために17時前には着かなければ行けないから...
終わった\(^^)/確実に間に合わない\(^^)/
ということで本日の沖縄行きはキャンセルになりました。笑
...
仕方ない。。とりあえずこの辺の観光スポット巡っておくか..。
まず訪れたのは『雄川の滝』を上から見下ろす展望所。
おお!大迫力!!!
だけど、なんか角度的にあんまりだな。
と思っていたら...
あら、下にも展望所あるじゃん!
しかし行くのがめんどくさい( ・∇・)←おい
次に向かったのは、『荒平神社』。
なんだか『厳島神社』の鳥居に似た雰囲気。
よし、参拝しよう。
と思ったのですが、なんだか疲れてしまっていて、写真を撮るだけで引き返してしまいました..。
観光になってませんね。次回からはちゃんとします!たぶん...!
本日の宿。
そして本日の宿も探さないとな...。
ダメ元で非常に図々しいのですが、今日の朝まで泊まらせてくれたフォロワーさんに連絡してみると..
泊まらせてくれることに!!
本当すみません、恩に着ます(´;ω;`)
ということで元来た道を引き返して、桜島付近まで戻ってきました。
あ、そうそう。『道の駅 たるみず』さんで
patagoniaのパロディ(パクリ)ステッカー買いました。笑
ステッカー増えてきて嬉しい。
その後は夕暮れの桜島を眺めながらフォロワーさん家に向かう僕でした...。
本日の出費。
食費1500円
朝0円昼0円(食欲沸かず)夜1500円
宿0円
ガソリン1000円
雑費1200円(100金にて小物、ステッカー)
計3700円
本日のルート。
走行距離は220km。
[フォロワーさん家→コインランドリー→佐多岬→辺塚海岸→雄川の滝→荒平神社→フォロワーさん家]
それではまた次回!!!