こんばんは、Tenです!
日本一周ツーリング十七日目(2018年4月27日)の記録になります。
岡山の親戚に見送ってもらい、いざ出発!
ほんと急に電話して行ったのに暖かく迎えて感謝しかない(´;ω;`)
やっぱり家族と過ごす時間っていうのは大切なんだなって、本当に安心出来る場所なんだなって強く実感した時間でした。
またお土産持って行くからね~( ´∀`)/
吉備津彦神社。
さて!最初に僕が向かったのは『吉備津彦神社』。
岡山の親戚はこの神社に初詣に来ると言っていました。
そして、この神社に祭られてるのは、
桃太郎のモデルになった人物。
大吉備津彦命という人物なのですが、この方は第七代孝霊天皇の皇子らしいです。
まさか桃太郎にモデルがいたとは驚きました!!
20分ほどバイクを走らせると到着。
まず驚いたのが、
駐車場の鯉のぼり!!
めっちゃあるー!!笑
久しぶりに鯉のぼりを見てテンションがあがりました~
東京のほうだと中々見ることが出来ないので、見れて嬉しかったです。
そして境内へ向かうと、
な、なんだこのでかい灯籠は!
またまた驚かされました。笑
『安政の大石灯籠』というらしく、日本一の灯籠らしいです!
たしかにこんなでかいの見たことない..。
圧倒されながら、境内の奥へ進み本殿へ。
うん、立派な本殿だ!
参拝をして御朱印をいただきました。
僕も桃太郎のように強く勇敢な旅人なれますよーに!
そして、一つ気になったのが駐車場にあったこの巨大な石はなんだろう。
なにも説明書きがなかったので不思議でした。
美観地区。
桃太郎のように強くなりたい僕が次に向かったのは、倉敷の美観地区。
親戚がお勧めしてくれたので行ってみることにしました!
おお!めっちゃいいじゃん!
さすが"美観地区"。美しい景観の街並みがそこにはありました。
バイクも「そこらへんに停めてええよ!」って商店街のおっちゃんが言ってくれて、なんだかのんびりした雰囲気が心地よい。
お洒落なお店やお土産屋、飲食店が軒を連ねている感じで歩いているだけでも面白いです😊
それにボランティアのガイドの人がいて、勝手に色々と説明をしてくれるので初めて観光した僕にとってはありがたかったです。笑
少し散策して、吉備団子を川沿いで食べて出発!
...
といきたかったのですが、
「おにーさーん!おにーさーん!」
なんだか呼ぶ声がする。なんだろう。
と思ったらさっきのお団子を買ったお店だ。
「財布忘れてるよー!」
え...?
あ!ほんとだ!ない!
と、こんな感じで財布を届けてもらいました。
危なかった..!
もっと気を引き締めていかなければいけませんね(´;ω;`)
鷲羽山。
気を引き締めて僕が次へ向かったのは、
フォロワーさんが教えてくれた『鷲羽山』という場所!
なんでもここは瀬戸大橋を上から眺めることが出来るスポットらしい。
橋好きとしては、聞き捨てならない!
ということでウキウキと期待をしながら向かいました。
瀬戸大橋のすぐ近くまで行き、峠道を少しかけ登ると到着!!
おおおー!!!!!!!!(言葉にならない)
本当に感動しました。橋が好きなのもありますが、
空と海と瀬戸内の島々が本当に綺麗。
たぶん日本一周中見た景色の中で一番感動したんじゃないかな?
そしてこれは写真じゃ伝わらないです。実際見てほしい景色だなあと深く感じました。
フォロワーさんに教えていただいて本当に良かったです。ありがとうございました!
尾道。
ここは友人のお勧めであり、僕も一度しっかり観光したいなと思っていた場所。
鷲羽山から約2時間。現在時刻は1200。
よし、途中で良い店あったら適当に食べよう!
と懲りずに昨日と同じ作戦で尾道へ向かった僕でした。
...
うーん、やっぱり見つからない\(^^)/
ということで尾道までひたすら走り続けることに、、、。
そういえば昨日Twitterでフォロワーさんが教えてくれた尾道ラーメンのお店があったな。
場所的に後に行こうと思っていたが、丁度良い。今いこう!
そしてやってきたのがこちら。
『つたふじ 本店』さん。フォロワーさんいわく普段は凄く混んでるみたい。
平日だったのと、時間が遅かったので(14時)並ばずに入ることが出来た。
店内は撮影禁止のマークがあったので撮ってはいないが、とっても美味しかった!
豚の脂身を細かく刻んだのがスープに入っていたけど尾道ラーメンの特徴なのかな?
猫の細道。
尾道は坂が多い。そして細い路地があちこちにある街。
そんな街は猫が好むのか、たくさんの猫がいる。
友人に勧めてもらった『尾道浪漫珈琲本店』さんのアイスコーヒーと、『ニャンドー オノミチ』さんの塩きなこドーナツを片手に散策開始!
Googleマップを見ると、『猫の細道』という名前がついている通りがある。
ここに猫がいるのかな?と思い、そこを目指して歩いてみました。
良い雰囲気の細道が続きます。
しかし、言われていた通り坂が多いなあ..。
少し汗をかきながらもなんとか眺めの良い場所まで到着!!
おお!尾道の街が見渡せる!
そして、三重塔と街と海と山。この組み合わせはなんと良いものか..。
と、景色に浸っていると。
めっちゃ猫おるー!!!
なんだここは!楽園かー!ヽ(*´▽)ノ
ということで時間を忘れ、写真をたくさん撮ってしまいました。笑
看板もあったのでここが猫の細道なんだと思います。
猫と雰囲気の良い街並みの素晴らしい場所でした。
またゆっくり散策してみたいですね(´∇`)
道の駅 たけはら。
尾道の猫に癒された僕は、温泉へ向かうことに。
近くに良さそうな場所があったので行ってみました!
本日は『ぽっぽの湯』さんという温泉に入りました。
体を暖めた僕が選んだ飲み物は~..
コーヒー牛乳!!!
やっぱり定番といったらこれだよね~😊
グビグビーと一気に飲み干して温泉を後にしました。
その後、前日ゆっぴいさんに教えていただいた泊まれそうな『道の駅 たけはら』さんへ。
ここなんと24時間休憩室があって、しかも室内あったかい!
ここで寝れるのか~\(^^)/
と思ったのですが、かなり人が出たり入ったりしてる・・。
そりゃそうだ。比較的大きい通り沿いだし何よりココにトイレがある。
なんだか落ち着かない感じがしたので結局外にテントをはって寝ました(笑)
せっかく室内で寝るチャンスだったのにね!
まあでもプライベートを保てるテントって大事大事。
カップ麺とおにぎりを食べて寝袋にくるまって就寝しました。
本日の出費。
食費 550円
朝 0円 昼 550円 夜 0円(クオカード)
宿0円
温泉800円
雑費1100円(御朱印、コーヒー、ドーナツ、コーヒー牛乳)
計 2450円
本日のルート。
走行距離は140km。
[岡山の親戚の家→吉備津彦神社→倉敷の美観地区→鷲羽山→つたふじ本店→尾道→ぽっぽの湯→道の駅たけはら]
それではまたじかいー!!