こんばんは、Tenです!
日本一周百五十二日目(2018年9月23日)の記録になります。
【目次】
今日も花巻市の快活クラブで起床。
朝食の無料モーニングに、無料のソフトクリームのっけて食べるのうまー(^q^)
...
宮城県を南下
ということで快活出発して走りだしました。
今日は昨日と打って変わって良い天気だ!
...
街を抜け田園風景の中を走ります。
すると、なにやら気になるものを発見。
なんだこのムックみたいな物体は・・・(゜o゜)
気になるのでTwitterできいてみることに。
[http://
さっきからいっぱいあるんだけど、これなに pic.twitter.com/9YCw1aIY2u
— Ten (@TMV250_) 2018年9月22日
:title]
帰ってきた答えは
・なまはげのたまごじゃないかな?
・魔法使いになった村人の力を抑える役割のもの。
・キングダム(という漫画)のかりょうてん(というキャラ)ですよ!
・・って、みんなふざけすぎ!(笑)
ちなみにちゃんと回答してくれた方もいて、
正確な答えとしては、
・「はざかけ」という名前の、稲を乾燥させる最終工程の作業。
ということみたいです。
ほへ~、季節の風物詩なんだな~・・ということでまた一つ知識が増えました(*'ω'*)
...
..
その後は田園風景を抜け、再び市街地に戻ってきました。
そして車の流れにのって走っていると・・・
隣の車線から声を掛け、手を振ってくれるライダーさんが!
おお!!・・・って、日本一周の看板つけてる(*'▽')
・・というかこのバイク見たことあるなあ。
...
..
.
この時は距離が離れてしまい、話すことが出来なかったのですが、後で休憩した時にTwitterで確認してみたところ・・
相互フォローさせていただいていたなつこさんという方でした!
Twitterで、彼女が「日本一周の看板を付けたライダーさん見つけた」と呟いていたので、「それ僕です!」とコメントを投稿しておきました(笑)
たまたま遭遇するって凄いな~と改めて実感。
次回はゆっくりどこかでお話できたらいいですね(=゚ω゚)ノ
...
日本一周ライダーとの偶然の出会いのあとは、仙台市に突入。
仙台といえば牛タンが有名なのでもちろん今日の昼飯は・・・
...
..
.
みんな大好き『ビッグボーイ』の俵ハンバーグです\(^o^)/
・・はい。チェーン店でごめんなさい(笑)
でもビックボーイ行きたい気分だったから仕方ないね。うん。
蔵王エコーライン
蔵王というのは東北の中央に位置する奥羽山脈の中にある蔵王連峰のことです。
そして、この蔵王連峰を東西に横断し、宮城県から山形県を繋ぐ道路が蔵王エコーラインです。
今回はこの蔵王エコーラインを通って絶景を堪能します(*'ω'*)
...
..
.
ということで、蔵王エコーラインまでやってきました。
最初は森の間を縫うように進んでいきます。そしてしばらくすると、
開放的な景色に変わります!(*´▽`*)
おお~気持ちい~でも少し寒い~
って感じでかなり気持ちが良い快走路です。
そして、途中で駐車場を発見したので寄ってみました。
勾配がきつく停めるのが大変だったけど、なんとか駐車。
ここから少し歩くと、絶景が見れるそうなので、絶景ポイントへ歩いていくと・・
...
..
.
おおお!!すごい!!!!
なんていうか、恐竜がいてもおかしくないスケールの大自然。ジュラシックパークという映画に出てきそうな風景だ。
ちなみに駐車場からの景色も中々綺麗でした。
標高の高い場所にある、くねくねした木好き。
...
..
その後は更に蔵王エコーラインを走り、蔵王で一番有名な、蔵王山のお釜を目指します。
・・・しかし、
めっちゃ渋滞してる(;゚Д゚)
ちなみにこの渋滞は、蔵王山のお釜まで登る有料道路に続く渋滞。
僕もその有料道路を通って行こうと思っていました。
でも、この渋滞だといつになったら行けるのか分からないな・・。
ということで、スマホで渋滞の停止している時間を使って調べると、
リフトでもアクセスが出来るとの情報をGET!
さっそくリフト乗り場へ向かいました。
...
..
渋滞を抜け少し走ると、到着。
よっしゃ!チケットを買ってリフト乗るぞ~
蔵王山のお釜
往復750円なら割と良心的な価格設定(*'ω'*)
チケットを購入して、リフトに乗り込みます。
おお!!!楽しい!!!!(*´▽`*)
久しぶりのリフトにテンションが上がる(笑)
そして、すごいなー楽しいなーとか思っていたらあっという間に到着。
なんだこの広大な景色は・・!!
道路上では見ることが出来ない荒々しい山肌が露出した景色が広がります(*'ω'*)
いきなり圧倒されてしまいましたが、遊歩道に沿ってお釜まで進みます。
ここからの道は本当に別世界のようで、凄く楽しめました。
雲が目線と同じ高さにある不思議な光景。
...
..
そして、
目的のお釜が見えてきた!!!
ラストスパート!!!
...
..
.
おおお!!!!スゲー!!!(語彙力)
想像の5倍すごい・・・。写真じゃ伝わりずらいですが、とてつもないスケールのお釜。
そして、そこにあるエメラルドグリーンの湖が本当に美しい。
写真では何度も見たことある光景だったけど、実際に見るとやっぱり素晴らしいものだな・・。
肉眼で、五感で場所を感じることをしないと本当の良さってものは分からない。
みんな旅をしよう・・!!(唐突)
...
..
.
ということで、大満足したので、リフトで駐車場に戻りました。
下りのほうが景色が良いな~(*'ω'*)
...
最後にバイクと蔵王の写真を一枚撮って出発!(霞んでて景色見えない)
温泉、そして道の駅へ
蔵王を満喫して疲れたので、峠を下った場所にある温泉に行きました。
『山形うわの温泉 天神乃湯』さん。
100%源泉の露天風呂で、身体がよく温まりました(*´ω`*)
風呂上りにはマミーをいただきました。久しぶりに飲んだけどやっぱうまい。
...
そして、本日の野宿場所である『道の駅 たかはた』さんへ移動。
夕飯にペペロンチーノを食べて、就寝しました。
まとめ
本日の出費
食費900円
朝200円昼500円夜200円
ガソリン代900円
温泉代400円
宿代0円
雑費1000円(リフト、ジュース等)
計3200円
本日のルート
走行距離は240㎞。
[快活クラブ→ビッグボーイ→蔵王→山形うわの温泉 天神乃湯→道の駅たかはた]
それではまた!