こんばんは、Tenです!
日本一周百四十八日目(2018年9月19日)の記録になります。
【目次】
今日は『道の駅 象潟』さんで日の出と共に起床。
久しぶりの野宿だったけどグッスリ眠れました。
テントを撤収した後は、朝焼けに染まる海を眺めながらミルクティータイム。
缶コーヒーのほうが絵になるかなと思うけど、今朝は甘いのが飲みたかった。
糖分を摂取したら頭が起きてきたので、日本一周148日目はじめます。
今日は山形県へ南下しようと思っていたのですが、ふと、ある場所に行っていないということを思い出しました。
それは本州四極の最後の一つ、本州最東端『魹ヶ崎』です。
場所がなんと岩手県にあるということで、東北を横断して向かわなければいけません。
東京から北海道へ北上する時によれば良かったのですが、その時は青森県で開催されたねぶた祭までの日程が迫っていたためスルーしてしまいました...。
ということで、今日中にはたどり着かないとは思いますが、近くまで進みたいと思います(*'ω'*)
田沢湖
今日も晴れてて最高だ~・・
と、道の駅を出発した時は思っていたのですが
2時間ほど走ったら、身体がめっちゃ冷えてしまった..。
コンビニでホットコーヒーを飲み、小休憩をします。
季節的にはまだ夏なのになあ...。と思うけど、東北はすでに秋の陽気ですね。
...
..
.
そして一息ついたあとは再出発して、最初の目的地までやってきました!
『田沢湖』の金のたつこ像。
永遠の若さと美しさを求め、湖神となったたつこ姫という少女の伝説から造られたブロンズ像です。
雑誌やテレビで存在を知ってから一度、美しい湖畔の景色と金の像の光景を見て見たかったので念願叶って嬉しい(*´ω`*)
...
ちなみに田沢湖は日本一深い湖で、最大深度423.4mもあります。
東京タワー(333m)がすっぽり収まってしまうって考えると恐ろしい深さだ...。
その深さからか、湖の色も深い蒼色をしていました。
そして浅いところには小魚が泳ぎ回っています。
なんだか楽園のような...ディストピアのような...不思議な雰囲気がある場所だ。
...
湖を眺めたあとは、湖畔近くのお店で玉こんにゃくをいただきました。
そして、湖畔沿いを走って次の目的地へ進みます。
この時には気温も少しあがり、気持ちよく走れました(*'▽')
八幡平
田沢湖の湖畔を抜けてからは、次の目的地『八幡平』を目指して山道を駆けます。
八幡平とは、岩手県と秋田県に広がる山群で、ここを横断する八幡平アスピーテラインという道からは大パノラマの絶景を眺めることが出来るそうだ。
ということで、ぐんぐんと高所へ向かって駆け上がっていきます。
木々の間を走る気持ちの良い道を抜け、
更に進んでいくと..
周辺は背の低い植物になり、景色が開けてきた!
空が広くなり、一気に開放的になる。
...
そして、気付けば右側に大絶景が広がりました!!
駐車スペースにセローを停めてさっそく写真を撮ります。
これ本当に日本・・・??
そう疑ってしまいたくなるほどの大絶景...!!!
北欧とかこんな景色なんじゃないの?行ったことないけど。
そして、八幡平アスピーテラインの最高所1541mにある『八幡平山頂レストハウス』に到着。
県境とか久しぶりに見たな。例のごとく境目に立って遊んだりしました(笑)
...
ちなみに、レストハウスの駐車場からの眺めはこんな感じ。
・・最高すぎるな(*´ω`*)
お昼はレストハウス内の食堂でカレーライス。
高所の気温差で冷えてしまった身体に温かさが染みるぜ。
...
食後はバイクと風景を軽く撮影。
あまり上手く撮れなかった_(:3 」∠ )_
...
そして撮影後には八幡平にある廃墟『松尾鉱山跡』へ向かいました。
...
..
.
レストハウスから少し下り、道を逸れた場所にそれはひっそりと佇んでいます。
昔の鉱山の跡。現在は当時使用されていたアパート等の建物が廃墟として残っています。
標高1000mの場所にあることから昔は「雲上の楽園」と呼ばれていましたが、現在は「陸の軍艦島」と呼ばれています。
僕も実際目の前にして、軍艦島をイメージしました。
やはり、資源は永遠ではなくいつか枯渇するものなのだと改めて感じました。
なんだかノスタルジーな気持ちになりましたが、気を改めて次へ進みます!
相の沢キャンプ場
八幡平から滝沢市方面へ下り、この先どうしようかなと考えたのですが..
最近連日長い距離を走っていて少し疲れ気味だったので、近くのキャンプ場へ向かうことにしました。
...
ということで一時間程で辿り着いたのは『相の沢キャンプ場』という場所。
バイク乗り入れできないので駐車場から荷物を持って歩くのですが、
無料だし、目の前が牧場という最高のロケーションでキャンプをすることが出来ます。
テントの前からの景色はこんな感じで広大。
遠くに牛がいるのが肉眼では確認できました。
時間帯によってはすぐ近くまで来ることもあるそうです。
少しまったりした後、日が暮れてしまう前に買い出しと温泉へ行くことにしました。
...
買いだしは、近くにまともなスーパーがなかったので30分ほど走ってコンビニへ。
温泉は近くの温泉が廃業になっていたため一時間程かけて別の温泉に行きました。
『綱張温泉 ありね山荘』さん。いいお湯でした(*´ω`*)
ちなみに温泉までの道中は舗装林道のような細くてカーブが連続する道を通ったので、湯上り後、真っ暗になってからの帰り道が怖かったです(;´Д`)
...
キャンプ場に戻ってからは夕飯タイム。
カルボナーラinとろけるチーズ×2
濃厚でめちゃんこ美味かったです(*´▽`*)
けど、絶対太るなコレと思いました(笑)
ということでこの日はお腹いっぱいにして就寝しました。
まとめ
本日の出費
食費2000円
朝200円昼1000円夜800円
ガソリン代1000円
温泉代500円
宿代0円
雑費100円(八幡平レストハウス駐車場)
計3600円
本日のルート
走行距離は273㎞。
[道の駅 象潟→田沢湖→八幡平→松尾鉱山跡→相の沢キャンプ場→セブンイレブン→綱張温泉 ありね山荘→相の沢キャンプ場]
それではまた次回ー!

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】
- 出版社/メーカー: trangia(トランギア)
- 発売日: 2012/04/17
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 4人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (8件) を見る