こんにちは、Tenです!
日本一周百四十五日目(2018年9月16日)の記録になります。
【目次】
今日は『青森健康ランド』さんで起床。
ねぶた祭りの時に泊まった時にも思ったけれど、1700円(祭り開催時は2700円)で温泉入り放題&雑魚寝部屋だけど泊まることが出来るっていいよな~。。
さてさて今日も良い天気なので準備をして走ることにします!
竜飛岬を目指して
青森県でどこか良い場所ないかな~とツーリングまっぷるを眺めていると『竜飛岬』の文字を発見。
・・聞いたことあるな。それに岬って惹かれる。
ということで本日は青森県の左側のでっぱり「津軽半島」の海沿いをひた走って竜飛岬を目指すことにしました。
...
..
.
そして、走ること2時間半ほど。
お腹が空いてきたので『ペンションだいば』さんでお昼休憩。
店内は木を基調としたお洒落な雰囲気。でも居心地は良い。
いかハンバーグが人気らしいので注文。
うおお!!すごい大きさだ!!
味は、てりやきソースのような感じでコリコリ触感が癖になる。
そして意外とさっぱりしていたのでペロりと平らげてしまいました(*'ω'*)
...
..
食後はすぐに走りだしたのですが、
海沿いのベンチがあまりにも気持ちよさそうだったので・・・
食休み('、3)_ヽ)_
まあ写真を撮って少ししたらすぐ出発したのですが・・・(笑)
竜飛岬
休憩()した後は、海岸線をひた走り、、、、
竜飛岬に到着ー!!
竜飛岬
— Ten (@TMV250_) June 10, 2019
※ブログ用です pic.twitter.com/7J4tGhV5rh
『ごらんあれが 竜飛岬 北のはずれと・・・』
大音量で石川さゆりさんが唄う 「津軽海峡冬景色」が流れていました。
この曲聞いたことある・・。そうか、ここがその竜飛岬なんだ・・・
...
と景色を眺めながら少し感傷に浸ってしまいました(笑)
景色に浸った後は、竜飛岬灯台へ。
天気も相まって寂しさが漂っている。
そして、竜飛岬で有名な場所といえばコチラ!(来てから知った)
日本で唯一の階段で"歩く"国道。
上からの景色
下からの景色
普通の階段にしか見えないが列記とした国道です(笑)
しっかり走破?歩破?してきました\(^o^)/
遊仙公園キャンプ場
竜飛岬を観光したあとは、近くの『ホテル竜飛』さんで日帰り温泉。
ねぶたの模型が飾られていました。かっこいい。
そして湯上り後は「今日は野宿かな~」と思い、道の駅を探していたのですが、
近くに無料キャンプ場があるのを発見。
キャンプ場があるならそっちのほうが良いな!と思い向かうことにしました。
...
..
.
そして海沿いの快走路を走っていると、
滝を発見!
セローで近くまで行けたので撮影しておきました(*'ω'*)
...
..
.
そんなことをやっていると辺りはすっかり真っ暗。街灯はもちろんなし。
でもキャンプ場はあとちょっと。
...
..
ということで20分程走り、『遊仙公園キャンプ場』に到着しました。
ここはダムのすぐそばにあるキャンプ場。なので途中山道を少し走って辿り着きましたが、真っ暗で怖かった・・・。
そして無料キャンプ場だし、奥まった場所にあるということで利用者が他にいるか不安だったのですが、家族連れが一組いたので安心。
さすがにここで一人は辛い(´;ω;`)ウゥゥ
安心したところで、さっそく設営して夕飯。
食料を入手できなかったので今日は質素にのりたまふりかけご飯。
腹さえ満たせればええんや・・・・。
ということで、今日は就寝しました。
まとめ
本日の出費
食費1200円
朝200円昼1000円夜0円
温泉500円
宿0円
計1700円
本日のルート。
走行距離は105㎞。
[青森健康ランド→ペンションだいば→竜飛岬→ホテル竜飛→遊仙公園キャンプ場]
それではまた次回!