こんにちはTenです。
日本一周百三十日目(2018年9月1日)の記録になります。
今日はまだ真っ暗な早朝に起床。
利尻山を登るために早起きをしました。
いかくまさんも同じタイミングで、眠い目をこすりながら起床。
朝は冷えるな~・・・と会話しながら朝食を食べます。
そして、お互い朝食を済ませたら、登山の準備。
・・準備っていっても昨日買っておいたカロリーメイトや菓子パンをバッグに詰めるだけですが。
...
..
そうこうしていると、空が白んできた。
さっそく登山口へバイクで向かいます!
利尻山。
登山口へはキャンプ場の前の道を真っすぐ10分程走れば到着しました。
ちなみに利尻山の山頂へはいくつかコースがあるのですが、僕らが選んだのは一番ポピュラーな「※鴛泊コース」というコースです。
『北麓野営場』の奥がスタート地点となっていて、山頂まで、距離6,9km、登り約5~6時間、下り約3~4時間の約11時間かかる予定になっています。
結構ハードですが、どんなに遅くなっても夕方までには帰れるとは思います・・・。
※鴛泊コースについて↓
http://www.maruzen.com/tic/jyouhou/osi.htm
それでは、
少し不安ではありますが、スタート!!!
...
まずは少し歩いた場所に湧き水があるので、補給。
「甘露泉水」というらしい。
たっぷりと2リットル補給します。
この先は補給ポイントがあるか分からないので、しっかりとね。
屋久島では水が無くなって焦ったからなあ・・・(反省)
ということでここから本格的な山道が始まります。
いかくまさんと談笑しながら話していると、
あっという間に3合目に到着。
あれ?もう3合目かと思ったのですが、
僕らがスタートした地点がすでに2合目だったようでした。
さあ、この調子でどんどん進むぞ!
ってことで先を急ぎます。
...
..
.
はあ・・・・はあ・・・・・
さっそく息を切らす僕()
いかくまさんは割と涼しい顔をしていた気がします。
負けてられない!ということで頑張って進みます・・。
...
..
そして、途中岩に腰かけて休んだりしながら、進むこと約1時間半。
6合目に到着しました。
ここは「第一見晴台」といって眼下に絶景を望むことが出来ます。
その絶景がコチラ・・!
...
..
.
すごーい。一面真っ白だあ。
・・・おかしい。今朝の時点では晴れていたのに(´;ω;`)
しかも霧雨も降っています。なんなんだまったく。
その後「第二見晴台」でも・・・
こんな感じの真っ白な世界が続きます。
そして、段々と風が強まってきました。
霧雨も小雨に変わり、徐々に体温が奪われていきます。
8合目に到着しました。
少し休憩します。・・・・しかし、
止まっていると急激に体が冷える。
このままだと動けなくなりそうだったので、先に進みます。
8合目まで来たのであと少しだろ・・
と思っていたのですが、本当に辛いのはココからでした。
...
..
.
雨でぬかるんだ地面と滑る木の根。
両手両足を使って登る岩壁。
滑る砂利道。(ココは下りが本当に怖かった)
利尻山の山上部は土壌がもろく、浸食がすすんでいるらしい。
自然というものは永遠ではなく、日々変化しているのだなと思いました。
...
..
.
そして、この登山道をひたすら進むと・・・
「利尻山山頂」の看板が。
おー!!あとちょっとだ!!
と思ったのですが、この先の道が・・
なんだこれ!!!こわ!!!!!
写真じゃ伝わりずらいですが、めっちゃ細い道を進まなければなりません。
しかも脇は断崖絶壁。足を滑らせたらダメなやつだ・・・。
...
..
しかし、ゴールは目の前!!勇気を振り絞って進みます。
一歩一歩慎重に・・・。
そして・・・。
...
..
.
着いたー!!!!!!!!!
登頂達成!!!!!!!!!!
思わずガッツポーズをしてしまいました。(笑)
...
祠に登頂出来た感謝と、無事下山出来るようにお祈り。
いかくまさんと共に記念撮影。
二人ともよく頑張った・・・・・!!!
景色はまったく見えないけれど、達成感は物凄くありました。
よし、後は下山・・・・。
...
..
.
[http://
利尻山の強風。
— Ten (@TMV250_) 2019年1月8日
※ブログ用です! pic.twitter.com/98phBpk1An
:title]
ってなにこの風は!!!?
登りより強くなってる・・・・。
しかし、下りるしか選択肢はないので進みました。
もくもくと足を滑らせないようにひたすらに歩きます。(何回か滑った)
...
..
.
6合目辺りまで戻ってきました。
今になって晴れてきた・・・(笑)
まあ少しでも景色を見れただけ良しとするか・・・。
....
..
.
そして、ようやくスタート地点に戻ってきました。
あとは、駐車場まで行って・・・
終了!!!!!!
セローを見た瞬間気が抜けてしまいました(笑)
はーーーーーーつかれた。足が棒になってる_:(´ཀ`」 ∠):_
けど楽しかった。ちょっと無謀だったけど、なんとか無事に帰ってこれて良かった。
ちなみに時刻は14時30分くらいだったかな・・?
思ったより早く下山が出来ました\(^o^)/
やすぽんさん合流。
その後はキャンプ場に戻り、『利尻富士温泉』へ。
登山後の温泉は本当に格別だった・・・。
そしてセブンティーンうますぎる。
ってな感じでダラダラしたのち、
外に出てみると、めっちゃ晴れてる。
利尻山の方面も綺麗に雲がない・・。
なんで今さら晴れとるんじゃーーー!!!!( ;∀;)
という気持ちでしたが、気を取り直して少し観光することに。
まずは、逆さ利尻山が見えるという『姫沼』へ。
...
..
.
キャンプ場から10分程で到着。
おお!!たしかに沼に反射して逆さに見える!!
ちなみに二人とも膝が痛くて駐車場から沼まで歩く少しの距離でヒイヒイ言っていました。
その後はやすぽんさんという方が、利尻島に来るというらしいので『鴛泊港』まで迎えに行くことに。
いかくまさんは面識があるらしい。僕は、やすぽんさんが撮る写真が好きでTwitterでフォローさせていただいていました。
...
そして合流。
やすぽんさんは広島住みながら、一年間に何回も北海道にツーリングしに来る猛者。
利尻島もかなり知り尽くしていて、さっそく写真スポットに案内してもらいました。
...
それが、コチラ!
利尻山まで続く真っすぐな道!!!
ちなみにやすぽんさんもセローなので、三台並べてパシャリ。
なんだかセローオフ会みたいになった(笑)
こんな自撮りも撮影。
タイトルは、『絶対次は晴れの日に登ってやる!!』です(笑)
...
..
.
ひとしきり写真撮影して満足したらキャンプ場へ戻り、宴会。
しちまささんがまた差し入れしてくれたので豪華にできました。圧倒的感謝(´;ω;`)
そんなこんなで楽しい夜が過ぎていきました。
本日の出費。
食費800円
朝200円昼500円夜0円
温泉500円
宿500円
計1800円
本日のルート。
走行距離は15㎞。
[利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に→北麓野営場→利尻山山頂→北麓野営場→利尻富士温泉→姫沼→鴛泊港→利尻空港付近→利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に]
それではまた次回!次回は礼文島へ!