こんにちはTenです!
日本一周百二十七日目(2018年8月29日)の記録になります。
今日は『バイクステーション稚内』さんで起床。
気持ちの良い天気だ。
まずは、朝食を済ませて洗濯をする。無料のコインランドリー本当ありがたい。
そしてその後は、椅子に座ってぼんやりと今日の予定を考えます。
....
..
.
しばらく考えた結果、
「よし。利尻島に行こう!」
となりました。(笑)
行こうか悩んでいたけど、せっかく稚内まで来たので行くことにしました。
ということで、稚内市にあるフェリー発着場へGO!
利尻島へ。
バイクステーションから20分程で『稚内フェリーターミナル』に到着。
利尻島へは、ハートランドフェリーというフェリーを使っていきます。
さっそく乗船手続きを済ませて、待機場に移動します。
そして、少し待っていると・・
...
..
.
フェリーがやってきた!!
係員の支持に従って乗船します。
今行くぞ!利尻島!!
利尻島上陸。
しばらくすると、利尻島が見えてきた!!
なんかめっちゃ曇っているけど・・朝の晴れどこいった・・( ;∀;)
そして、
上陸!!!
ここが利尻島か・・・。奥の小山はなんだろう・・。とウキウキしていると、
一台の軽トラックがやってきました。
乗っていたのはフォロワーのしちまささん!
利尻島在住の方で僕の「利尻島に行く」というツイートを見て凸してくれました!
更になんと豪華な差し入れを持ってきてくれました!中身については後で書きます!
そして利尻島での予定を何も決めていなかったので、しちまささんと少しツーリングすることになりました。
フラット?ダート。
ということで、しちまささんのお勧めスポットまで案内していただくことに。
軽トラのあと追って利尻島を走ります。
この海岸線を走る感じ!!やっぱり島っていいな!!
でも、北海道の離島だからか他の県の離島より広く感じるなあ。
...
..
そんなことを考えているとしちまささん家に到着。
ここで、しちまささんは軽トラからスクーターに乗り換えます。
そしてこの近くからお勧めスポットに向かう道があるらしい。
話によると、その道は砂利道みたい。
え、荷物満載のセローでいけるかな・・・?と心配になったけど、
「フラットダートだから全然平気だよ!(=゚ω゚)ノ」
と、しちまささんは言う。
たしかにスクーターで行けるのなら大丈夫か・・。と信じて進むことにしました。
ということで、ここからツーリングがスタート!
...
..
.
走ってすぐに、舗装林道に突入。
おお!木々に囲まれた気持ち良い道だ!
このくらいなら余裕だな~・・と安心して走っていると。
....
...
..
.
あ。
これ無理。
セローのリアタイヤがずるずるすべる\(^o^)/
(´;ω;`)
途中まで頑張って走ったのですが、最後の最後でかなり荒れた路面に。
フラットダートって嘘じゃん!!!!!!!
しちまささんのアホー!!!!!!!
ちなみにしちまささんはというと、
めっちゃ涼しい顔で走っていました(*´▽`*)
なんで!!!?スクーターなのにすごいな!!!!?
しかも、
「ここからは二人乗りで行こう!さあ後ろに乗って」
と僕に言いました。
え!!?このダートで二人乗りでいけるの!!?
たしかに僕はもう限界というこか心が折れかけている・・。
仕方ない。ここは頼るしかないな・・。なので、
セローを道の端に寄せてしばしお留守番させることに。
ごめんな・・・俺が不甲斐ないばっかりに・・・。
...
..
ということで突然のタンデムターイム!☆
しちまさんの後ろは思ったよりも安定していました。
スクーターってすげえな・・と心から感じました。
てか...
俺めっちゃダサいな(´;ω;`)
秘境。
そして、タンデムスタイルで少し走ると目的地に到着。
なんだここは・・・!!!
一面に広がる岩と、その先に見える利尻の切り立った山々!!
ここは『ヤムナイ沢』と呼ばれる場所。
昔は道路が整備されていて観光客が良く訪れていたそうだが、今は僕らが通ってきたダートでしか交通手段がないためほとんど人は訪れないみたい。まさに秘境。
ちなみに小川が流れていたのですが、これは雪解け水。
今はこんな感じだが、毎年冬になるとここら辺一帯は深い雪で覆われるそうだ。
しちまささんは自宅からここまでスノーボードに乗ってくるらしく、
この急斜面をスノーモービルで駆け上がっていくというから驚きだ・・・。
そしてこの矢印の場所にある白いのは万年雪。一年中溶けない雪ってすごい。
てかそこまで雪が積もるとか信じられない。利尻島やばいな・・。
その後、少し休憩したのち、もう一度しちまささんの後ろに乗ってセローを置いて来た場所へ向かいました。
...
..
.
倒れていないか不安だったけど、大丈夫だった!!
そして再びダートタイム!
行きはビクビクだったけれど、帰りはしちまささんのアドバイスに従って力を抜いて走行したら難なく進むことが出来ました。
...
..
ということで、
???「はい、今日のダート走行は終わり。お疲れ様でした。」
はあ・・・まじで疲れた(笑)
最後にしちまささんと僕とで記念撮影。
案内ありがとうございました!!
疲れたけどめっちゃ楽しかったです(=゚ω゚)ノ
その後しちまささんは用事があるそうだったので、少し話してから解散しました。
利尻島一周。
しちまささんと別れた後は利尻島を一周することにしました。
といってもヤムナイ沢の時点ですでに半分ほど進んでいるので、残り半分だけ。
利尻島は外周約55㎞の小さい島なのでぐるっと一周するだけなら2時間くらいでいけちゃいます。
でもそんな小さい島だけど、見所はまあまああるみたい。
まずはすぐ近くにある『オタトマリ沼』へ向かいました。
...
..
駐車場に到着。
驚いたのが、観光バスや車がけっこう止まっていること!
こんなに大勢の人今までどこにいたんだ。
利尻島を走っていて全然人を見かけなかったので、、(笑)
でもこれだけ人がいるってことは景色が期待できるってことだ!
さっそくバイクを停めて沼の方向へ向かいました。
...
..
.
そしてその景色がコチラ!!
おおお!!!!めっちゃ綺麗!!!!
なんだか知床五胡の風景に似ている。
そして、綺麗なお姉さん(観光所の人)が写真を撮ってくれるそうなので僕のカメラで撮ってもらいました。うれしい。
その後、ここからすぐの所に『白い恋人の丘』という場所があるらしいので向かいました。
...
..
ここは北海道で有名なお菓子「白い恋人」のパッケージのモデルになった場所。
この雲で隠れている場所が利尻山の頂上。
その頂上が白い恋人のパッケージとなっています。
あと見れたとしても、冬の雪が積もった時期じゃないとだけどね(笑)
ちなみにここでは、勉強系YOUTUBERの石戸さんに会いました。
今は利尻島に旅行中で撮影も同時に行っているそうでした。
有名になれるように頑張ってくださいね(=゚ω゚)ノ
...
その後は折り返し、利尻島を右に眺めながら海沿いの道を北上。
その途中、良さげな脇道に入ってみる。
お、ここ利尻山良い感じに見えるじゃん!!
ってことで撮影。
うん。いい感じ!!なんかサファリパークっぽい。
そしてこの先どうなってるのかな・・って思って進んでみると
またしてもダート!!!
ダート走行はこりごりなので、引き返して先に進みました(;´Д`)
途中、海沿いにあった神社を散策。
看板によると、どうやらここは『龍神の岩』という岩を祀っているみたいだ。
"昔からの古老の話によれば、大正の初期、ある日暮れ時、大沢より地鳴をたてて下りてくる何者かがあり、それがこの大岩で消えたと伝えられている。"
と記されている。こうゆう島に伝わる神話とか大好き。テンション上がる。
さっそく鳥居をくぐって岩に立ち入ってみる。
小さな祠がある。ここから何かが始まりそうな気配がある。
たぶんイベントアイテム的なものをどこかで入手して、ここで使ったらボス戦に突入するのだろう(妄想)
ちなみに岩は周りに柵がないのでこんな感じ。
写真だと伝わりにくいがかなりの断崖絶壁。
落ちたらひとたまりもないというスリルに少し興奮を覚えながらこの場を後にしました()
キャンプ場。
その後も海岸線を走ると、島をぐるっと一周してフェリーターミナル辺りまで戻ってきました。
そして、少し時間が早いですが近くにあるキャンプ場へ向かいました。
さっそく設営!ちなみに明日は雨予報なのでタープも設営。
タープを設営するのは人生で2回目くらいなので、ちゃんと出来ているか不安。
...
そして、ここは『利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に』さんというキャンプ場で利尻山の麓に位置しています。
利尻島滞在している間に利尻山を登頂したいと思っているので、天気が回復するまでここに沈没しようかなと考えています。
一泊500円だし、トイレに充電スペースあるし、歩いて行ける距離に温泉があるので利便性は◎。
...
..
.
設営後は近くの温泉に行きたかったのですが、財布にお金がなく断念。
(※島にATMがないか、色々探し回ったのですがどこもタイムアウトでした)
日が暮れてきたので、タープのポールにライトを移動。
溢れ出るキャンプ感。良い!!
そしてこのあとは、しちまささんから貰った手土産開封の儀!!
うに丼&日本一周チャリダー。
ということで開封!!!
中身は・・・・
うーーーーーにーーーーーーーーーー\(^o^)/
めっちゃ入ってる!!!!!
利尻島のウニは日本一うまいと聞いたことがあったので、めちゃくちゃ嬉しい。
こんな豪華な差し入れ貰って良かったのだろうか・・・。
ちなみに僕はウニは食わず嫌いで、今まで一度も食べたことがありません(笑)
なので今回は克服するっていう感じでもあります。
ご飯を炊いて、うに丼にしていただきます!!!
さっそく一口食べて見ると・・・
めっちゃうまい!!!!!!!
思っていたよりも癖がない。めっちゃ濃厚クリーミーでほのかに磯の香り。
なんだこれ・・・うますぎるッ!!!!!
ウニのうまさに感動。そして克服できたことが嬉しかったです。
....
そして、なんと自転車で日本一周しているしゅうと君に遭遇。
さすがにウニを全て食べ切れなかったのと、この美味しさを分け合いたかったので残りを一緒に食べました。
色々と旅の話が出来て楽しかったし、しゅうと君は僕が会ったことのあるぐらどらさんやばるささんと会ったことある人だったので親近感がありました。
そして、しゅうと君はすでに利尻山を登ったことがあるそうだ。
底がペラペラの半分サンダルのような靴で。
標高が1721mで日本百名山の1番目に君臨する山をその靴でって・・・。すごすぎ。
さらにハイペースでどんどん他の登山客を追い越していったそうだ。
チャリダーって恐ろしいなと感じる瞬間でした(笑)
その後は良い時間になったのでお互い片づけをして就寝しました。
本日の出費。
食費650円
朝300円昼350円夜0円
キャンプ場500円
フェリー代6300円
計7450円
本日のルート。
走行距離は78.3㎞。
[バイクステーション稚内→セイコーマート→稚内フェリーターミナル→鴛泊港→ヤムナイ沢→オタトマリ沼→白い恋人の丘→龍神の岩→利尻島ファミリーキャンプ場ゆ~に]
それではまた次回(・∀・)!