こんばんは、Tenです!
日本一周十日目(2018年4月20日)の記録になります。
ついに十日目になりました。
僕は一人暮らしをしたことないので家族にこれだけの期間会わないのは初めてかもしれません。
ちょっとホームシックになりながら、このブログを書いています(笑)
人生2回目の道の駅野宿。
さてさて、人間なんでも初回が大変なのであって2回目からは簡単だと思います。
僕もそう思っていました。
実際昨日も道の駅を見つけてから寝るまではわりとすんなり行ったのですが..
僕はふとこう思いました。
怖い。暗い。寂しい。と。
昨日泊まったところは僕以外、誰一人おらず。
すぐそばの道路も車はたまに通るが入ってはこない。
なんで???誰か休憩によればいいのに!!
すぐそばには木々がたくさんあるので、
かえるの声やガサガサといった動物か何かの物音にビクビクしながら夜を過ごしました..。
ヤッホーポイント。
さて、道の駅を出発した僕が最初に向かったのは「ヤッホーポイント」と呼ばれる場所。
なんでもここは、日本一美しい山彦を体験できる場所らしい!
ぜひ体験したい!と思いセローを走らせること50分。
ヤッホーポイントに到着!
ここは公園になってるらしく、3箇所のヤッホーポイントがあるらしい。
中を散策していると、3箇所の中で一番山彦が美しいといわれる場所を発見!
なんかパッとしない場所だけど...本当にここなのか?
疑問に思いつつ、大声で叫んでみる。
「ヤッホー!!!!!!」
「...」
...微かにヤッホーと聞こえた気がした。笑
たぶん僕の叫び方が悪かったのだと思う。
本当は一人でかえるの歌が出来るくらい跳ね返ってくるらしい。
..恥ずかしかったので一度で止めました。笑
残りの2箇所も期待できなさそうなんでパスしました。歩くの疲れるしね(;´∀`)
あ、あとねヤッホーポイントとは関係ないけど駐車場から公園までの吊り橋がほんと怖かったです(´;ω;`)
高野龍神スカイライン。
さて、次に向かうのは高野龍神スカイライン!
ここはツーリングマップルに載っていた快走路。
高野山から田辺市龍神まで続く全長43kmのこの道を田辺市側から走破してきました。
ぐんぐんと標高をあげ、周りの山々を下界に眺めながら走るのは本当に気持ち良い!
しかとちょうどよいカーブが続くので走っていて飽きません。
これはライダーが好むわけだ(^^)
気持ち良く走っていると、「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」に到着。
300円払うと、
この変わった形の建物に上がれます!
上からの景色は...
写真に撮るの忘れました。笑
でも正直上らずに駐車場からの景色を眺めたほうが良いと思います。
駐車場からの景色はこちら!
うん、大絶景!!!
和歌山市へ。
その後、
和歌山市の方面に「國懸神宮」と「日前神宮」があるので向かうことに。
ゆっくりと走っていると、
『喜多方ラーメソ』
一度通りすぎたのですが、面白かったので引き返して写真を撮りました。笑
ぜひ、ここの『ラーメソ』を食べたいと思ったのですが、あいにく休みでした。残念!
そしてラーメンと聞いてなんだか中華料理が食べたくなってきた僕は、和歌山市のバーミヤンを目指すことにしました。
なんでバーミヤンかって?すかいらーくの優待券があるからだよ!(喜)
ということで、
これらをペロリといただいたのでした。
國懸神宮と日前神宮。
バーミヤンでお腹を満たした僕がやってきたのは、國懸神宮と日前神宮。
ここは二つの神宮が同じ敷地内にあります。
日前神宮と
國懸神宮 。
ちなみに御朱印は二つで一つでした。
判子の模様が複雑でカッコいい。
さてこれで神宮24のうち4つ制覇したので残り20!
ちなみに明日何社か回る予定です(^^)
疲労。
参拝後、なんだか体がだるいというか疲れが溜まっているなと思ったので
近くの海辺で休憩することにしました。
ボーーーーーっとすごしていると、
気づけば2時間ほどたっていました。笑
とりあえずお腹が減ったので近くのマックに来ました。
またマックかよ!!
ってな感じですが許してください。笑
新作のビックマックベーコンうまうま!
屋根のある場所で。
ここ3日間野宿だったので、たまには屋根のあるとこで寝ようと思ったのと
ゴープロとモバイルバッテリーの充電をしたかったので今日はネットカフェで寝ることにしました。
明日は奈良の神宮いくつか回れたらなーと考えてます。
なんだかすこし焦ったりしてましたが、改めて考えてみると
時間に追われる旅ではないのでゆるりゆるりと続けていきます(*´-`)
本日の出費。
食費 550円
朝400円 昼150円 夜0円
宿2000円(シャワー混み)
ガソリン1300円
雑費 300円(ごまさんスカイタワー)
4150円
本日のルート。
走行距離は200km。
[道の駅 紀州備長炭記念公園→ヤッホーポイント→高野龍神スカイライン→道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー→バーミヤン 紀伊橋本店→日前神宮→國懸神宮→マクドナルド 42号海南店→快活CLUB 和歌山国体道路店]
それではまた次回!!

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー/PSE認証済) iPhone&Android 対応 *2019年5月時点 (ブラック)
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (11件) を見る